首都圏JR駅のnintendogsすれちがい中継所が突然終了というので、焦って会社帰りに東京駅の中継所に寄ってみました。
【7月18日(火):東京駅丸の内中継所】
★シロ/ラブラドール♂/OL/犬将軍

あっ、
なつ&しんさんちのシロくんだ!

シロくんには、先日の
すれちがい大会@お台場でなつ&しんさんのパケ限定グッズを何度か運んでもらったという過去がございます。
なつ&しんさんとは中継所再開時にも丸の内中継所でニアミスしていたので、もしや近くに? と辺りを見回してみましたが、さすがにお姿は確認できず。
まずは、シロくんと遊びませう♪
シロくんは、ひっぱりロープなどのいろんなおもちゃへの食いつきがものすごくよいワンコでした。
早速コロとロープの奪い合い(笑)

でも、サイコロクッションはコロと並んでおびえる謎。
そんなにこわいものでもなかろうに・・・

そして、前回から懸案の「ひっぱりロープでひっぱられ帰宅」の実験。
2頭でひっぱりロープを引き合っているのを確認して、いざメニュー画面へ。
と、その瞬間、どちらからともなくパッとロープを口から離しちゃった(´・ω・`)
(この直後の様子から察するに、離したのはコロが先っぽいなぁ・・・)
シロくん、また会おうね(*´▽`*)
-------------------------------------------------------------
シロくんを見送って、再度通信セット。
すぐにまた新しいワンコが登場。
【7月18日(火):東京駅丸の内中継所】
★ぽち/茶柴♂/少年/犬飼さん級

犬飼さん級のビギナーさんです。
大会も、まだディスクドッグのビギナークラスのみ1位。
芸の名前としては「おすわり」などの一般的な芸の他、「うたれたフリ」というのがひときわ目を引きます。
コロと比べると大きさがよくわかりませんが、ぽちくんも「大きいおもちゃOK」ゆえ、たぶん大柄の子なのでしょう。
さて、またもや「ひっぱりロープ」登場。
しかーし、ぽちくん、ひっぱりロープには全く興味を示さない。
コロが必死で遊びに誘うが、ぽちくんはまったりのんびり。
そのうちコロまでもが諦めてまったり状態・・・
うーむ、まずひっぱりロープに興味を持ってくれる子じゃないと難しいのね(´・ω・`)
ぽちくんを見送ってから、今度は南口中継所へ行ってみたところ、またもやぽちくん登場。
うん、まあ私の後に来る人も、立て続けにうちのコロが遊びに来るはずだしなぁ(汗)
そして、今度のぽちくんは「ゴムボーン(赤/黄)」を持ってきてくれました!
うわぁ、犬飼さん級でそれは貴重でしょう!
ごめんね、もらったのが私で(´・ω・`)
-------------------------------------------------------------
再度丸の内中継所へ。
【7月18日(火):東京駅丸の内中継所】
★ヨッシー/ビーグル♂/OL/スターハンドラー

なんと、おうちにはマリオとルイージがいるらしいですよ(笑)
どうせなら、赤い帽子をかぶったマリオや緑の帽子をかぶったルイージに会ってみたかったなぁ。
さてさて、当のヨッシーくん。
他のおもちゃにはそれなりな興味を示してくれるのに、なぜかひっぱりロープだけは無関心。
うーむむむ・・・
(7/25追記)
この時ヨッシーくんと入れ代わりに中継所入りしたサバー、後ほど
みなみさんに拾われたそうです(*´▽`*)
-------------------------------------------------------------
ここで力尽きて、千葉へ戻る。
【7月18日(火):千葉駅中継所】
★よぞら/柴♂/OL/犬将軍

すっかり顔なじみのCarinaさんちのよぞらくん。
中継所利用は前後することが多いのですが、この日は私が後だったようです。
しかし、ちょっと確認の時間が遅くなったせいか、すっかりおねむのよぞらくん。
またもや撮影のために起きてもらいました(´・ω・`)ゴメンネ

そして、例によってひっぱりロープ。
しかし、今回は双方ともお互いが気になるらしく、ひっぱりロープそっちのけでお互いスンスン。
いやまあ、お尻のニオイをかぎあうことはワンコの重要なコミュニケーション手段ですから(´・ω・`)
という訳で、よぞらくん相手のチャレンジも失敗に終わりました・・・
Carinaさんのコメントは「また、あおうね(クローバー)U^エ^U」。
えぇ、また会いましょうね、絶対に。
-------------------------------------------------------------
ちなみに、翌日の19日。
会社帰りに東京駅に寄ってみたところ、既に中継所は撤去済みだったらしく、「TETRIS」の画面が横にスライドしていくことはもうありませんでした。
「19日まで」とは書いてありましたが、これまでの中継所設置が前日7時前後だったように、おそらく撤去も前日7時前後に完了したのでしょう。
こんなに早く終了しちゃうんだったら、もっと東京駅の中継所を回って帰ってればよかったなぁ・・・
さて、これですれちがい通信の機会は「限りなく可能性の低いリアル通信」or「各地すれちがい大会」のみとなりました。
幸いにも、9月には埼玉の浦和美園というところで「ローカルすれちがい大会@浦和美園」が開催される模様。
このへんの話は、また次回の記事でご紹介いたしますです♪