2009年08月15日

館山の夏

お盆に帰省してまいりました。
いろいろ定点観測的な感じで。


090813_1249~29.jpg
近所のサトイモ畑。
サトイモの葉っぱって、雨上がりは水を弾いててキレイだよね。
この日は快晴続きだったので、雫なんか微塵も見えませんでしたが。


090814_1327~34.jpg
母方の実家がある、館山のほぼ最南端の港。
お盆休みで近くの宿に泊まっている観光客が磯遊びしてました。

お盆の手伝いをちょびっとだけしました。
母方の実家は今は誰も住んでいないので、掃除と迎え火と墓参り。
しかし、なぜお盆は真夏の暑い時期なんですかね?
真夏の暑い夕暮れに、仏壇のある部屋にみっちり座っているご先祖様の姿を想像して、ちょっと笑ってしまったよ。


090814_1328~50.jpg
(足元を見下ろしてる写真です)
オイラの服に取り付いた「ハト」こと「アオバハゴロモ」。
薄緑色で羽根のある小さな虫です。
なんでこの虫を「ハト」というのかはよくわかりませぬが、オイラが育った南房総エリアではなぜかそう呼ばれてた。
この写真を撮ったのは母方の実家に着いた直後なのだが、この後、建物の戸が老朽化で歪んだせいで鍵が開かなくなり、ちょっとした騒動になりました(´・ω・`)


090813_1521~41.jpg
どこの家も水道を使うようになって、すっかり寂れた井戸の跡。
写真左手の木の根元には、ほんとは古い井戸と洗い場がある。
オイラが子供の頃はちゃんと洗い場のコンクリが見えていたんだけどな。
母方の実家に行くと、蚊がしましま模様のヤツしかいなくなるあたり、やっぱり「ヤブ」扱いらしい。

090815_0958~11.jpg
館山駅のバルコニーから南口の先の海を臨む。
こうして見るとすっかりオシャレな南欧風リゾート風景だな。
偉そうに「南欧風リゾート」なんて言ってるけど、実際はあんましそのへんを見てる観光客はいない気がするんだな。
タグ:館山駅 館山
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2009年08月14日

お友達と

先日、館山でのど自慢の公開放送がありました。
そこにわが友人、りねちゃんが本選出場という快挙を成し遂げたのは7月のこと。
残念ながら合格は逃したものの「お疲れ様会」と称して高校時代の仲間が集まることに。
会場は、館山駅から程近い「ぼーのぼーの」という居酒屋さんです。

マグロのカマ塩焼き(780円)
090814_1854~52.jpg

続きを読む
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2009年07月24日

館山市民センター解体へ

館山 旧市民センター解体へ 跡地利用は今後検討(2009年7月22日20時00分:房日新聞)
館山市は、平成13年度末で機能を廃止したままとなっていた旧市民センターホール棟を8月にも解体する。厳しい財政事情の中で延び延びとなっていたが、国の地域活性化・経済危機対策臨時交付金を財源とすることで、ようやく解体工事のメドが立った。28日の臨時議会に提案する。


安房エリア出身者にはちょっと衝撃的な「館山市民センター解体」のニュースです。
地域巡回の劇団を見に行った幼児期の思い出に始まり、中学の合唱コンクールや高校の課外授業での演劇や演奏会の鑑賞だったり、部活で合唱をやってた私はコンクール前の予行練習でここのステージを使ったこともあった。
そういえば成人式もここだったっけ。
そうかと思えばよく「於館山市民センター」と書かれたプロレス興行の捨て看板が街中に貼られてたり、古本市が開かれて半日くらい居座ったこともあったなぁ。
そんな訳で、我々の世代としては、安房エリアで文化的なイベントといったらまず「館山市民センター」だった訳ですよ。
高校の頃「南総エリアに本格的ホールを!」という署名に参加した記憶があるが、その流れが実を結び、平成9年に近代的な設備を備えた「南総文化ホール」が落成。
その頃にはオイラはとっくに館山を離れていたので、どうしても南総文化ホールよりは市民センターの方に愛着があるのよね。

房日の記事には、来歴が細かく載ってます。
オープンは昭和43年。
開館間もない昭和45年には「のど自慢」の公開放送もあったほど、当初は近代的な施設として期待されていたらしい。
その後、昭和47年あたりをピークに利用者数は徐々に減少し、平成9年に南総文化ホールができてから更に利用頻度は激減したそうで。
耐震強度の問題もあってホールとしての使用は停止されたものの、解体費用が捻出されずに今日までバリケードで囲ったまま放置されていた、と。
お国の財源さまさまですな。

今週末、南総文化ホールで館山では39年ぶりに「のど自慢」の公開放送があります。
39年前…それはまさに上述の「昭和45年・市民センター」からの放送でした。
なにやら因縁めいた感じです。
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2009年07月21日

マックスコーヒー

京成線内の自販機で、コーヒーを買うと5000名に京成のパズルが当たる、という企画をやっていた。
090718_1500~34.jpg
但し、対象商品は「エメラルドマウンテン」か「マックスコーヒー」のみだそうで。
対象商品少ないなオイ(´・ω・`)

マックスコーヒー。
それは、千葉のスタンダード。
「千葉土産といえばマックスコーヒー」という話もあるほどメジャーゆえ、あえてここでは説明すまい。
ただ言えることは「激甘ゆえにここ数年敬遠気味だった」という事実。

よし、ついでに数年(たぶん10年以上)ぶりにマックスコーヒーにチャレンジしてみよう!
と言うわけで、早速自販機のボタンぽち。
アタリだったら、缶にパズルがくっついてるらしい。

………。
090718_1500~18.jpg
ハズレでした(´・ω・`)

まぁいい。
飲んでみます。


甘いよ(´・ω・`)
薄いよ(´・ω・`)
しかも250ml缶だから多いよ(´・ω・`)


090718_1511~39.jpg
その味たるや、原材料名の筆頭に「加糖練乳」があることからも推して知るべし。
むしろ、商品名のすぐ上に「練乳入り」とばっちり書いてある時点でどうなの、という話ですが。
子供の頃はこれがコーヒーのスタンダードだった、と思うと何ともはや…
(館山在住の両親は未だに飲んでるが)

ただねぇ。
なんか、昔に比べて味が薄くなったような気がするんだが。
その昔、オイラの初めてのコーヒーが実はこの「マックスコーヒー」だった訳だが、もっと濃厚だった気がするんだよねぇ。
久々だから味の印象が変わってるだけかもしれないが、なんか「こんなに薄かったっけ?」と思いながら何とか飲み干したのでありました。


【楽天アフィリエイト】
乳分に練乳を100%使用、やみつきになる甘さをお楽しみいただけます。…1本79円★ジョージア★ ...

最近は東京でも見かけるようになりました。
通販だと無論箱単位での購入になるのだが、コレばっかり30本ってどうよ。

乳分に練乳を100%使用し、ミルキーなおいしさを実現♪やみつきになる甘さをお楽しみいただけま...

500mlのペットボトルもあります。
コンビニなんかで時折見かけますが、買う勇気はなかなか出ない…

やみつきになる甘さ!ジョージアMAXマックスコーヒーV【7種のビタミン入り!元気発進コーヒー】...


!?
何コレ見たことないΣ(´д`ノ)ノ

オフィシャル探してみました。
MAX COFFEE 公式サイト
(ジョージアのホームページ内)
マックスコーヒーに兄弟登場!! その名もマックスコーヒー V!! よろしくV!!
マックスコーヒーのやみつきになるうまい甘さはそのままに、ビタミン入りでバニラ味。飲めばとたんに、キミのやる気スイッチ 入りMAX V!
どうぞよろしくお願いしMAX V!!

ついでに情報サイト系も。
「マックスコーヒー」新作はバニラ風味&ビタミン配合
(2009年7月5日 東京ウォーカー)
この商品は、1975年から34年もの間、千葉、茨城、栃木県などを中心に地域限定販売され“ご当地コーヒー”として人気を博し、今年2月に全国発売となった「ジョージア マックスコーヒー」シリーズの新作。練乳を使用したミルキーなおいしさはそのままに、今回はバニラの風味を加え、ビタミンB2やB6など、7種類のビタミンを配合した“何かをはじめる時に飲みたいチャージ飲料”となっている。

えーと。
それでなくても甘いのに、バニラ風味まで加えましたか。
しかもビタミンまで足しましたか。
どこに行きたいんだマックスコーヒー。
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(2) | TrackBack(1) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

東京湾フェリーがピンチ

東京湾フェリー存続へ協議 アクアライン値下げで苦境
(2009年06月09日 千葉日報ウェブ「ちばとぴ」)
東京湾アクアライン値下げの陰で、東京湾を運航する「東京湾フェリー」(本社・神奈川県横須賀市)が苦境に立たされている。3月からのアクアライン休日1000円化に伴い、フェリーの輸送量は3割減少。8月からの全日800円化も控え運航業者が危機感を募らせる中、航路の存続に向けた関東運輸局主催の「東京湾フェリー航路対策会議」が8日、横浜市で開かれ、港を抱える地元自治体の県、富津市、神奈川県、横須賀市が業者を交え、港湾施設使用料の減免などの支援策を協議した。

要約すると、
・現在の片道料金は普通車1台3,880円、大人700円。
  ↓
・アクアラインができてから売上は減少気味だったが、休日のETC割引が始まってから休日の輸送台数は3割減。
・ましてや森田知事がこの夏からアクアラインを800円にする気まんまん。
  ↓
・アクアラインがずっと800円になったらフェリーが虫の息となるのは明らか。
・なので、千葉県や富津市に財政支援を陳情。
  ↓
・関東運輸局も「東京湾フェリーがなくなるのはまずい」と援助策を検討。
 関東運輸局がお膳立てして、フェリーと自治体での協議←今ココ


ふむー。
小学校の修学旅行で鎌倉・箱根方面へ行ったときは、バスごとフェリーに乗ったっけ。
学生時代に小田急沿線に住んでいたオイラは、京急経由で東京湾フェリーを使って実家と往復していたしね。
社会人になり、居を千葉県に移してからはフェリーを使う必然性もなくなってしまったけど、いろいろフェリーは思い出深いので、なくなってしまうと結構しょぼんです。
ちなみに、東京湾フェリーは歩行者の他、自転車・原付も乗ることができます。
実家に帰ると時々自転車ツーリングな人がちょろちょろ見受けられるのですが、ネットで調べるとやはり「南房総ツーリング」でフェリーを使うのはメジャーらしい。
(アクアラインは自動車専用道路なので、歩行者・自転車・原付は通れないそうな)
そういや、以前横浜の寮に入ってたうちのパパンが、数日に分けて自転車をフェリー経由で館山まで乗って持って来たことがあったっけ。
フェリーがなくなったらそういうこともできなくなるのね。

対策として、東京湾フェリーは、同じくETC割引でアップアップなJR東日本と提携しての割引切符も企画しています。

JR東日本とフェリーが共通割引切符
(6月9日20時32分配信 産経新聞)
JR東日本は9日、東京湾フェリーや京浜急行バスなどと提携し、関東近郊の1都11県の普通列車が2日間乗り放題になる夏季限定の共通割引切符「ツーデーパス」を20日に発売すると発表した。高速道路料金の土日祝日「1000円乗り放題」に対抗し、夏休みシーズンに向け連携して需要を喚起する。


ツーデーパス
(JR東日本サイト「おトクなきっぷ」内)

7月20日〜8月31日と9月の土日祝日、大人は5,000円で2日間乗り放題、だそうな。
しかも、オフィシャルを見る限り、結構範囲広いですよ!
駅レンタカーを使いたい場合は「ツーデーパス」とセットで駅レンタカー(Sクラス)が1暦日あたり2,000円になる利用補助券ももらえる。
特急券を買えば、新幹線や特急も乗れるんですって。
個人的にもそそられる企画です。

アクアラインとフェリーの関係はさておき、「ETC割引」だの「エコカー減税」だのは、実際のところエコじゃないよね?
つまるところ、ETC業者と自動車業界が潤う仕組みじゃないのかね?
特に「CO2を減らそう」って言ってる世の中で、ETC割引は明らかに時代に逆行してますよね?
ETC割引のせいで、瀬戸内海のフェリー業者にはつぶれる会社も出てきたそうじゃないですか。

呉・松山フェリー、6月末で廃止…ETC割引で経営悪化
(2009年5月26日 読売新聞)

ETC割引だってたかだか2年でしょ?
交通機関はつぶすのはラクだけど、復活させるのは大変よ。
2年後、ETC割引がなくなったときが恐怖です(´・ω・`)
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

房総ネタ詰め合わせ

帰省したので、また小ネタいくつか。

1.近所に売ってた「房総サイダー」2種。
090613_1805~0001.jpg 090613_1806~0001.jpg

びわ風味、って難しいよね(´・ω・`)
梨風味は、確かに梨っぽかったです。
(注:両方とも無果汁)
わりあい飲めると思うのですが、如何せんオイラはサイダーのような甘い炭酸が得意ではなく、最後の方は甘ったるくて切なくなりました。
このへんは好みの問題か。

2.館山駅の自動改札
090614_1605~0002.jpg
先日来た時は九重から帰ったので写真なかったけど、改めて館山駅のSuica自動改札導入後の改札の写真をば。
おかげで帰省でも財布の現金を気にせず済むようになりました(*´▽`*)
【参考】
2003年7月6日の館山駅改札の様子です。
 館山駅改札(Suica導入前)
この頃は行き先表示の電光掲示板もなく、駅舎は近代的なのにシステムは前時代のまま、というアンバランスな駅でした。
おかげで、下り電車で実家に帰ってくると、改札で「あっ、Suica使えない!」とうろたえる観光客をよく見かけたものです。


3.キティちゃんの「千葉限定里見八犬伝バージョン」ボールペン。
090614_2017~0001.jpg
以前に「宇都宮黄ぶなバージョン」を買って会社で使ってるのですが、これが意外に使いやすいので代えとして購入。
「ポピーキティ」とどちらにするか迷いましたが、数珠を持つ伏姫が八房に乗ってるのはいかにも千葉南部限定っぽかったんでこちらに。
「黄ぶな」の時にも思いましたが、ご当地キティもずいぶんオリジナリティに富むようになったなぁ。
以前は、明らかに長崎の使い回し感満載の「びわ」とかだったけどね(笑)
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2009年05月04日

九重駅

実家に1泊の後、千葉へ戻ります。
行きは夕方の下りだったからバスで来ましたが、夕方の上りは道路事情が明らかにヤバい感じだったので電車で帰ることにしました。
南房総エリアは今や、電車よりバスの便の方が遥かに便利。
とはいえ、田舎の常で道路網は貧困なので、繁忙期は電車の方がよかったりします。
しかも館山駅は激混雑が予想されたので、パパンに1つ手前の九重駅(無人駅)に送ってもらいました。

090504_1437~0001.jpg
ちょっと前に立て替えたのでキレイ。
駅前に高速バスの乗り場があるので、その待合室も兼ねてるっぽい。
電車の10分ほど後に来るバスを待つらしき人が2、3人いました。
見ての通り、背後に小山を背負ってるので、ホームで待っている間は本物のウグイスの声が聞こえるというのどかっぷり。
深呼吸すれば、木々の香りも感じられます。

090504_1444~0001.jpg
駅構内から駅舎の裏側。
先日からSuicaが使えるようになりましたが無人駅なので、入札・出札の簡易システムだけついてます。
改札らしきものはないので、パパン入場券ナシでホーム入場(笑)

しかし見事な無人駅。
090504_1439~0001.jpg

出口があるのは下りホームなので、上りホームに行くには一旦ホームの端っこの階段を下りて線路を横切らないといけません。
090504_1442~0001.jpg

14:56発の各駅がやってきました。
090504_1456~0001.jpg
反対側に居るのは、回送で館山方面からやってきた特急車両。
単線ゆえ、ここで各駅とすれ違い待ちしてたのです。
そしてこの各駅車両は、昔ながらのボックスシート8両編成でした。
時間帯によってはロングシート5両なので、それに当たるとちょっとイヤかも。

案の定、館山でそこそこの人が乗車。
その後君津までボチボチと乗客は増え続けます。
ファミリーの子供の笑い声だの若いグループ客のおしゃべりだのがだいぶうるさくなってきた君津で一旦下車。
君津から総武線快速の始発があるのがその理由です。
15分ほど待って乗った快速はガラガラで助かりました(*´▽`*)

前述の、10分ほどあとに同じ九重駅を出たバスの話。
携帯で運行状況が確認できるので、電車の中から密かに競争してたのです。
電車が千葉に着いた頃に見ると、何と「60分遅れ」!
1本後になると「80分遅れ」というすさまじい状態となってました。

館山〜千葉間の交通機関は、
・バス(南総里見号):約1時間35分/1,500円
・電車(JR内房線);約1時間50分/1,450円
という感じで、バスの方が50円高い一方で15分くらい早いのですが、道路事情によってはここまで遅れてしまうこともあるのですよ(´・ω・`)
やはり「連休の午前下り&午後上り」は電車推奨ですな。
タグ: 館山市
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2009年05月03日

帰省

帰省。
バスで帰ったところ、駅前のお土産屋前にこんな代物が。
090502_1749~0001.jpg
……まめもっこり(´・ω・`)

この日はダーリン実家にお泊まり。
ダーリンのご両親の他、ダーリンに懐きまくってる甥っ子と姪っ子(近隣在住・小学校低学年と未就学児)が、お泊まり態勢を整えて待ってました。
さんざん遊び相手をさせられてぐったりダーリン…

翌日、ジャスコ行きました。
まぁまぁ連休だから混んでます。
090503_1232~0001.jpg

「洋服の青山」前の大行列は、トーマスに乗りたい親子の行列でした。
090503_1102~0001.jpg

買い物をしたら投票カードを渡されたので、投票してみる。
気に入ったコーディネートの店に投票すると、そのコーディネート一式貰えるかも、な企画。
090503_1159~0001.jpg
…ですが、イマイチ若者向きなのがない(´・ω・`)
しかも、よく見たらなんか違うの混ざってる!
090503_1159~0002.jpg
…ま、下着も「コーディネート」しない訳じゃない。
ないんだが…
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2009年01月12日

千葉の酒粕で甘酒

先日、成田山初詣で「酒屋さんの甘酒」に惚れ込んだ実里さん。
初詣の帰りに滝沢本店で長命泉の酒粕を買って、早速甘酒作りました。

長命泉の酒粕は、板粕を買いました。
090104_0844~28.jpg
400gで500円くらい。

まずは酒粕の袋に書いてあった通り作ります。
100gを手で細かくちぎり、200gの砂糖、300mlの水、塩少々と一緒に鍋に入れて、熱しながら溶かす。
090104_0856~54.jpg

「溶かす」といっても、酒粕をお湯でゆるく溶く、ということなので、なかなか形が崩れません。
お玉の裏側でガシガシ押しながら、ようやく甘酒っぽく。
090205_0135~0001.jpg

おろししょうがをちょびっと入れて、いただきます。
090205_0138~0001.jpg

………結構甘いです、このレシピ(´・ω・`)
砂糖は半分でもいいと思いますワタシ。


その後、帰省がてらわざわざ久留里に立ち寄り、久留里の酒蔵2軒から酒粕買って帰ってきました(*´▽`*)
久留里は美味しい水が沸く土地柄ゆえ、千葉にしては珍しく造り酒屋さんが密集しているのです。
「久留里商店街」のアーチも、こんなお城風。
090112_1231~11.jpg

こんな渋い店構えも、城下町ならでは。
090112_1216~32.jpg
そんな中立ち寄ったのは、「福祝」を擁する藤平酒造と「天乃原」を擁する須藤本家の2軒です。


090112_1227~53.jpg
藤平酒造さんは商店街の中にあり、いかにも古い造り酒屋さん、という趣。
駅から比較的近く、広々とした店内はちょっと古風な雰囲気が漂います。


そのまま久留里を後にしようとした矢先、酒蔵が見えて慌ててストップ。
須藤本家さん発見です。
090112_1248~59.jpg

駅や商店街から外れたところなので、ある意味目立ちます。


店舗は非常に小さい(店舗の裏がそのまま母屋)ですが、酒蔵が隣接しており、しかも見学コースが設けてありました。
090112_1247~33.jpg
我々が行った日は休日だったからか誰もいませんでしたが、気になる気になる。

090112_1247~47.jpg
さすが名水の地だけあって、ちゃんと敷地の中に水が沸いてるのね。
あったかい時期ならガブガブ試飲してみたかったナリ。

最近日本酒に目覚めたダーリンは、それぞれのお店で四合瓶を買って、毎晩晩酌にご満悦。
オイラも負けじと、それぞれで買った酒粕使って甘酒作ってみました。
……あんまし違いがわかんない、ニブ舌なオイラでしたとさ(´・ω・`)
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

元旦と門松カード

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたしますです<(_ _)>

結局食中毒から立ち直れず、実家に帰ることなく千葉北西部にて2009年正月を迎えました。
例年、初詣は館山市内の神社に両親と行っているのですが、今年はダーリンとふたり、現住所から歩いていける神社に参拝。
小さいながらも混雑した神社で甘酒を頂いて帰ってまいりましたよ。

実家だと、パパンがチャンネル権を持ってるので自分が好きな番組を見ることはできないのですが、今年はおせちやお雑煮が作ってもらえない代わりに自分たちの好きな番組を見られます。
という訳で「秘密のケンミンSHOWスペシャル」を見てたら「高知は紙の門松が一般的」という話が。
スタジオでは「えーっ」という声が主流でしたが、ここでダーリンと顔を見合わせる。
「……千葉でもあるよね、紙の門松」。

調べてみた。
こんな奴↓が、我々の見覚えのあるタイプ。
紙_賀正.jpg   090102_1828~08.jpg
年末が近くなると、回覧板でコレが回ってきて「一世帯一組(2枚)お取り下さい」と書いてあるのです。

さらに調べてみると、これの名称は「門松カード」だそうで。
しかも、Googleで「門松カード」で検索かけると、市原市、流山市、香取市など、千葉県内自治体の「配布のお知らせ」がヒットするのですよ。
他県内自治体もいくつか検索結果に見受けられますが、千葉県内は概ね同じデザインなのに比べて他見のデザインはほとんど上の画像とはかけ離れた感じ。
うむー、これも千葉県ローカルサービスか…

どうやら各自治体のお知らせ文を読むと、「緑化推進運動」の一環というのがそもそもの始まりらしく。
各家庭にプリンタが普及してきた昨今は、PDFだけ置いといてプリントして使ってください、って自治体も多いみたいです。
しかし、これってどこでも配ってるのかと思ったけど違うのねー…
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 22:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2008年09月29日

やわたんまち2008

やわたんまち2008-1
かれこれ半月近く経ちましたが、安房最大の祭り「やわたんまち」へ、両親と行ってきました。
館山市八幡にある「鶴谷八幡宮」で行われるお祭りで、近所の神社からたくさんのお神輿がやってきたり、数々の山車が町内を練り歩いたりして、かなり賑わうお祭りです。
かつては9月の14・15日で開催されていましたが、敬老の日がハッピーマンデーになったため「9月の第2土日」に開催日が変更されました。
昔は、14日は祭りの町内にいる男の子が公休扱いで学校に来ずに祭りに参加してましたが、今は最初から休みだからその心配もないんですな。

「安房最大の祭り」だけあって、出店も安房最大。
子供の頃は、これを楽しみに友達と毎年来たものでした。
080914_1753(3).jpg

ここでは、特徴的なお店をボチボチ紹介。
だいたい毎年同じあたりに同じお店が出店しています。

080914_1759.jpg
子供の頃から変わらずある「おばけやしき」。
最後に入ったのは中学生くらいだと思うけど、「お笑いお化け大会」って一体…

080914_1800.jpg
射的とか。
意外にハマるんだよねこれ。

080914_1755.jpg
「大判焼」に混ざって「ガラス細工」の店もある。
子供の頃にこの出店で集めたガラス細工のいくつかは、まだ実家の勉強机(まだある)の棚に飾ってあったり。

080914_1756.jpg
アイドルのブロマイドの店。
今も昔も、都会へ買出しにいけない子供達に大人気。

080914_1757.jpg
農具売りのおばちゃん。

080914_1758.jpg
その近くでは、テーブルとかも売ってたり。
このへんのエリアは、ザルとか背負いカゴとかの農具の他、植木や刃物なんかもあって「農具市」の趣です。
いずれも地元の古い雑貨屋さんが出ている感じで、農家が多い地域なんだな、という感じ。

両親が(主にパパンが)楽しみにしてきたのは、お神輿見物。
本殿前の広場から神輿が還御される様子を見るために、沢山の人が本殿前に集まっているのです。
080914_1753.jpg
↑の写真も、中央右くらいにちっちゃくお神輿が写ってます。

到着時にちょうどいた、鶴谷八幡宮のお神輿。
(ブレたが)
080914_1746.jpg
白木が美しいですのぅ。

080914_1805.jpg
パパンの地元、白浜の下立松原神社のお神輿。
参加している神輿の中では「暴れ神輿」として名高く、担ぎ手の数も他の神輿に比べてやたらに多い。
神輿を激しく左右にもみまくりながら移動するので、見物客の波が慌てて背後に下がっていったりスリル満点です(笑)

ほんとは山車の写真も取りたかったんだけどねぇ。
街の中で車窓越しに見かけたのだけれど、写真はさすがに撮れなかったわー(´・ω・`)

【オマケ】
山車の写真とか撮れなかったので、Youtubeから関連動画を拾ってきました。

やわたんまち

何かのテレビ番組(チバテレ?)を編集したものっぽい。
「やわたんまち」が7分あまりで手軽にわかります。
平成12年作成らしく、旧館山駅舎の姿が!

やわたんまち

こちらは平成3年の「南町」の山車に密着で撮影されたホームビデオっぽいです。
高校時代の館山の街並みがあちこちに見えて、ちょっと懐かしい。

やわたのまち(2007年9月15日午前中)

時代は変わって、こちらは平成19年、すなわち去年のもの。
上の平成3年のと同じ方がアップしてます。

南房総エリアには「平群囃子」という特有のお囃子がありまして。
南房総市平群地区の名に由来すると思われますが、地元を出るまでこれが地域限定のものとは知りませんでした。
帰省して耳にすると、やっぱりすごく懐かしくなるんだよねぇ。
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2008年09月26日

甲子園は遠く

安房高野球部 甲子園に送る会が解散
(房日新聞 9月25日20時00分)

今春のセンバツ甲子園大会に初出場した安房高野球部を物心両面で支援してきた「千葉県立安房高等学校野球部を甲子園に送る会」(早野友宏会長)は24日、館山市内で総会を開き、事業・決算報告などを承認したうえで解散した。残余金の約5000万円については、同会役員らによる基金管理団体を新たに設け、安房高の教育・部活動の振興に役立てていく、とした。

例によって、南房総の地元紙・房日新聞のWeb版から引用です。
わが母校・千葉県立安房高等学校が春のセンバツに出場し、南房総エリアがたいそう盛り上がったのも、はや半年前。
「甲子園に送る会」には私も一口(5,000円)だけ寄付しましたが、そうか5000万円も余ったんだ。スゲー。

さらに記事の詳細を読んでいきませう。

(中略)
決算報告によると、収入総額は当初の予想を上回る約1億7200万円にのぼり、寄付者は1万700人を超えた。支出は、選手派遣から応援団経費、生徒・一般応援費、事務局費など合わせて約9900万円となり、記念事業として記念碑の建立や部室整備、グラウンド整備などが組まれ、差し引き約5000万円の残余金が出た。
(後略)

( ゚д゚)ポカーン
い、いちおくななせんにひゃくまん!

人数割りすると、ひとりあたり1万6千円の寄付か…
某超有名人な先輩(年末カウントダウンライブやるらしい)がひとりで1000万円くらい寄付してるらしいし、実際にはほとんどの人が2口以下の寄付だと思いますが。

ていうか、記念碑の建立って何だ、オイ。
創立以来100年来の悲願だったのはわかるが、何か複雑(´・ω・`)
タグ:安房高
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2008年08月23日

伊勢海老と私

南房総で採れても、伊勢海老。
これ如何に。
実は日本有数の伊勢海老の獲れる県、千葉県。
伊勢海老漁獲高日本一になったりもしてる模様。
大原とか外房のほうでは結構獲れるみたいです。

さて本題。
先日帰省していて、いざ帰る日の朝になって、ママンが近所の人(漁師さん)から冷凍の伊勢海老を頂いてきた。
伊勢海老1
しかも、こんなにたくさん…

実は他にも名前のわかんない魚3匹くらい一緒にもらっていて、魚は煮魚になったものの、両親はあんまり伊勢海老が好きではないし、滅多に手に入らないゆえに調理法に悩み果てる。
かといって、調理法をネット検索したりできそうな実里さんは当日お帰りで、手間をかけて調理する暇はない。

結局、伊勢海老は丸茹でし、頭と尻尾を取って実里さんが持ち帰ることに。
伊勢海老2

で、持ち帰ってからは餃子の具に混ぜ込んで、伊勢海老餃子。
伊勢海老のなれの果て

茹で汁だとか頭だとか(全部捨てた)、はたまた身自体の調理法(刻んで餃子に混ぜ込み)について、いろいろ何だかもったいない扱いをしたような気がしてなりません(´・ω・`)
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 13:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2008年08月21日

帰省

お盆休み、実家に帰っておりました。
実家は館山の市街地の新興住宅地にありますが、更に両親の実家が館山と白浜の狭間くらいにあるのです。
パパンは幼児期のママンに会ったことがある(と言い張っている)くらいなので、両親はそこそこ近いとこに住んでたと思ってくらさい。

漁民だった都合上、家の前の小道を1分も歩くと、港に辿り着きます。
HI3A0133_080813.jpg
お盆休みだったので、近所の旅館に泊まってる人が堤防で釣りをしてたり海を眺めてたりしてました。
そういえば、十数年前亡くなった元漁師の祖父は、漁師をやめた後もこの場所からよく海を眺めていたっけ。

で、お墓もすぐ近くにあります。
南西に海を臨んだ傾斜地の高台に、ひな壇のように段々にお墓が並んでる墓地です。
但し、何せ昔ながらのお寺の墓地なので、「区画整理」という言葉とは無縁。
通路がどこだかわからないくらい、お墓が無造作に立ってます。
たぶん、昔の人が手当たり次第、空いてる場所に墓を掘ったんだろーなー。

うちのお墓から海を臨む。
HI3A0134_080813.jpg
「西方浄土」や「補陀落」信仰の例もあることだし、南西に海を臨む墓地、というのはなかなか悪くないと思うです。
何より、「漁村」であるこの地域に暮らす人達には「海が見えるところに眠る」というのはごく自然なことだったのかもしれませぬ。

この地域は、先日幼稚園が閉園したくらいに過疎化が激しいところです。
普段若い人を見かけることはほとんどありませんが、お盆の夕方の墓地は「こんなにこの地域に縁のある若い人がいたのか!」というくらい賑やかでした。

ちなみにうちのお墓は、いつ誰が立てたとも知れぬ古ーい墓石。
ゆえに、納骨するにも墓石をどけて穴を掘らねばならない。
同じ苗字が多い土地柄な上「通路がよくわからない」というのも手伝って、前述の祖父が亡くなった時、あまりうちのお墓の場所に詳しくない人が案内した結果、間違って違う家のお墓を掘ろうとした、という曰く付のお墓です(´・ω・`)
しかもナゼか敷地内に4つも墓石があり、中には彫られた文字が風化して解読不能になっている墓石すらあります。
お寺の坊様にも「そろそろ新しい墓を立てたほうが」と言われてるのですが、墓石っていくらくらいなのかね?(´・ω・`)
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2008年04月04日

祭りのあと

センバツ 安房応援団に優秀賞
(房日新聞:4月5日20時05分)
「第80回記念選抜高校野球大会」(阪神甲子園球場)が3日、閉幕した。閉会式で発表された応援団賞で、安房が優秀賞を受賞した。アルプスをスクールカラーの紫一色に染め、地域の夢を叶えた選手らを熱烈に後押した大応援団。応援の責任者をつとめた安房高の谷裕之教諭(43)は、「学校だけでなく、地域全体での受賞」と感激している。

先日、沖縄尚学の優勝で幕を閉じた、春のセンバツ。
運よく21世紀枠で出場したわれらが安房高は惜しくも2回戦で敗退しましたが、意外なところで再びその名を聞くことに。

「応援団賞」というのは第70回大会から創設されたもので、春のセンバツだけが設置している賞だそうな。
初戦の応援を審査して、最優秀賞1校・優秀賞5校が選ばれるらしい。
ちなみに、今回の最優秀賞は、同じ21世紀枠で初日の初戦に出場していた成章高校(愛知)。
初日の応援、私も見てましたが、確かに人数は明らかに安房高より多そうに見えました。
(黄色い応援団がアルプスに入りきらず、外野席にあふれてた)

私は残念ながら内野席からの応援だったのでアルプスの熱気を感じることはできませんでしたが、内野席でも安房高を応援する人達の多さに心底感嘆したものです。
思えば、千葉の僻地の高校があれだけの応援団を動員するってすごいよなぁ。
今回の受賞は応援責任者の先生が言われたとおり「現役・OB・地元」のみんなで頂いた賞ですね。
(林先輩の厚意も大きな要素ですぞ)


----------------------------------------------------------

オマケ。
今回「甲子園」というものを初めてリアルに体験したわけですが、ふととあるマンガを思い出して、本棚をあさってみました。

甲子園の空に笑え! (白泉社文庫)
川原 泉

甲子園の空に笑え! (白泉社文庫)
白泉社 1995-03
売り上げランキング : 56780

おすすめ平均 star
star根性とは無縁だけど、爽やか
starスポーツに熱くなれないあなたへ捧げる応援歌
star夏はやっぱり甲子園

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ノホホンとした中にしんみりさせる何かを持っている、川原泉さんの中篇名作です。
部員が9人ぴったり・目標は地区予選1回戦突破、という田舎の弱小野球部と、ひょんなことから野球部の監督になってしまった新米女性教師が、甲子園に出場することになってしまった! という物語。
少年誌にありがちなスポ根ものとはまるきり正反対の、肩を張らずに読めるマンガなのですが、最後は美しくてホロリときます。
川原さんの作品は、全体的に台詞回しが独特かつ台詞が多く、物語も絵も、いわゆる一般的な少女マンガのキラキラしさはありません(笑)が、読了後の余韻のキラキラさは確かに少女マンガだと思います。
文庫版は新刊・古本ともに比較的入手しやすいので、ちょっとオススメ。
タグ:安房高
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2008年03月28日

母校の応援(センバツ2回戦)

第80回センバツ高校野球:宇治山田商4−3安房 あと一回、安房暗転
(毎日新聞:2008年3月28日 東京朝刊)
 宇治山田商は九回1死二、三塁から清水の右翼線二塁打で同点。続く北川の左中間へのライナーを安房の左翼手がグラブに収めながらもこぼし(記録は安打)、サヨナラ勝ちした。安房は岩沢の先頭打者本塁打などで序盤に3点。佐野も七回まで1安打と力投した。
 

我らが母校、安房高が、センバツ1回戦で見事初出場・初勝利を挙げたのは土曜日の話。
実里さん、両親を引き連れて甲子園で勝利を目の当たりにして大感動でございました。
(詳しくは前項参照)
さて、2回戦は、三重の宇治山田商業。
安房高同様歴史の長い公立高校ながらも、春夏通算4回目の出場で、時速140kmを投げる豪腕ピッチャーを擁した強敵です。

今回は平日ということもあり、おとなしく会社へ出社。
ネットの試合経過を必死に更新しながら仕事もそぞろになっていたところ、社長が「山鳥さん、社長室のテレビで観戦していいよ」と、ありがたいお言葉。
(注:うちは総勢10人程度の弱小会社)
当初尻込みするも、「母校が甲子園行ってる人なんてそうそういないんだし、せっかくの機会だから」と勧められ、ありがたく社長室のテレビの前で鎮座して、8回表からテレビ観戦となりました。

しかーし。
初回、1番打者で主将の岩澤くんが早速ホームランを打ち、その後もヒットは数多く打ちつつ相手打線を1ヒットに抑える押し気味の試合展開だった7回までに比べ、私が観戦を始めた8回からは打って変わって逆風ムード。
8回裏の満塁ピンチをどうにか1点でしのぎきった後の9回表は、残念な残塁。
そして悪夢の9回裏。
ピッチャーの疲れ、そして球筋を捉えた宇治山田商の打線が一気に噴出し、あれよあれよという間に3点入れられて……

試合終了。
逆転負け。
………魂抜けたー。・゜・(ノд`)・゜・。

そのまま半ば呆然と終業までの1時間を過ごし、帰り道には涙ぐみ、帰宅後はショックのあまり早々に就寝。
いやもぉだって、7回までの様子なら、絶対このままいけると思ったよ。
後でダーリン(安房高の同級生)に聞いてみたら、彼は1回と8回をチラ見しただけだったので、むしろ後で試合結果を確認して「えっ、負けたの!?」とボーゼンとしたらしい。
1回戦とは逆の意味で「高校野球は9回が勝負」と実感いたしました。

安房高の皆様、お疲れ様でした。
そして、土壇場で競り勝った宇治山田商の勝負強さにも感服です。
次は智弁和歌山戦とのことで、強豪ですが宇治山田商の健闘を祈っております。


以下、実里さん的寸評(長いが)↓
タグ:安房高
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

見波亭のバウムクーヘン

ザ・フィッシュ バウムクーヘン工房 見波亭
080308_1814~0001.jpg
住所:千葉県富津市金谷2288
電話:0439-69-2161(代表)・0439-69-8373(直通)
営業時間:8:30〜18:30
定休日:無休


横須賀市の久里浜港と富津市の金谷港を結ぶ「東京湾フェリー」。
その金谷港近くの土産物屋さん「ザ・フィッシュ」が運営するバウムクーヘン屋さんが、見波亭です。
結構メディアに取り上げられることも多く、「美味しいらしい」という話だったので、洋菓子好きのパパンへ、帰省のお土産に買って行くことに。

しばらく来ないうちに、「ザ・フィッシュ」内に立派なバウムクーヘン工房つきの店舗がオープンしてました。
一見見た目普通のバウムクーヘン、「やわらかバウム」と、なぜかくびれが無数についてる「のこぎり山」の2種類があって悩みましたが、「モンドセレクション最高金賞受賞」の売り文句に惑わされて「のこぎり山」を購入(笑)

箱です。
080308_2150~0002.jpg

見たとおり、一番上に「モンドセレクション」のシールが貼ってある。
080308_2150~0001.jpg

同封されていた案内文によると、「食品のノーベル賞」とも称される国際的食品品評会・モンドセレクションで、2006年・2007年度と2年連続で最高金賞を受賞しているそうな。
「モンドセレクション」で調べてみると、セブンイレブンのフィナンシェとかまで受賞しているので、「モンドセレクション」がどれだけの指標になるかは少々疑問がありますが、まぁそれはそれ。
とりあえず、地元産の卵や牛乳を使ってお店の中で焼き上げてます、という話なので、それだけでもじゅうぶん美味しそうじゃないですか。

開けるとこんな感じ。
080308_2103~0002.jpg

ちなみにこれは「3段」(1,050円)。
山が3段、ということか。
早い時間なら「1段」というコンパクトサイズも売っているらしい。
(私が行ったのは閉店間際だったので売り切れ)
無論この名前は、金谷から程近いところにある房州の名峰(?)「鋸山」に由来しています。
調べてみると、この名前になる前にも別の名前があったようですが、まぁ地域の名前に因んだ方がお土産らしくてよろしいかと。

断面図。
080308_2140~0001.jpg
この様子だと、「のこぎり山」の段は焼きあがってから何らかの形で圧力を加え、ぎゅっとくびれをつける模様。

お味。
バウムクーヘンにありがちな「みっちり」感はそれほどありませぬ。
むしろ、卵風味が程よく、わりあいしっとり。
以前貰い物の「クラブハリエ」のバウムクーヘンを食べた時は、賞味期限間際で食べたからか、「みっちり」パサパサ感と「保存してました」って感じのしょぼーんな味を感じたのですが、こちらは買ってすぐ食べたせいか焼きたてな雰囲気が残っていて、美味しく頂きました。
残ったらダーリンに持って帰ろうかと思ってましたが、パパンが「やらないよ」と残りの入った箱を抱えてしまうくらいには気に入ったらしいので、ダーリンと食べるのはまたの機会に。

見波亭さん、楽天でもお店を出しています。
(以下、楽天アフィリエイトのリンク)

モンドセレクション2年連続金賞の逸品です。熟成バウム「のこぎり山」3山
今回買ったのはコレですね。
やっぱり「山」は手作業でひとつずつつけてるのだそうな。


今までにないやわらかさやわらかバウム(S)
悩んだ「やわらかバウム」もちゃんとお取り扱いされてます。



【お1人様何回でも!何個でもOK!】【何セット買っても送料は1セット分だけ♪】おためしセット...
こちらは「のこぎり山」と「黒糖まんじゅう」の「モンドセレクション受賞コンビ」をセットにしたお得なセットだそうな。
北海道から九州まで(離島除く)送料込みで1,980円、というのもわかりやすくてヨイですね。
「メディアで見て気になって〜♪」という方には、まずコチラがお勧めかと。
……ま、南房総出身者であるオイラからしてみれば「一度現地へもお越しください♪」というのが本音ですが(笑)

余談ですが、オイラ、賞味期限が長いお菓子はついついぎりぎりまで放っておく悪いクセがございます。
「のこぎり山」の賞味期限は約1ヶ月、と長めの上、見波亭さんの商品紹介では「焼いてから1週間くらいのがおいしいです」と書かれているのでついつい放っておきがちですが、ウッカリ食べるのを忘れないようご注意を。
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2008年01月25日

母校が甲子園!

すごいことになりました。
わが母校、千葉県立安房高校が、春のセンバツ出場です。
「21世紀枠」という特殊枠からの選出ですが、それでも嬉しいものは嬉しいねぇ。

私が在学していた頃(実に20年近く前だ)、うちの高校は剣道とか柔道とかの方が強くて、野球部は「やや強い…か?」くらいだったのです。
しかし、去年の夏に気づいたら準決勝まで勝ちあがってたりして、「いつの間にそんなに強く???」と仰天。
高校野球好きなうちのパパンに引っ張られる形で応援に行ったけど、市立船橋に負けちゃったのは残念でした。
※詳しくは去年の7月29日の記事(母校の応援)を参照。

秋の地区大会では初の関東大会へ進出。
パパン、「あと数年したら甲子園だ」とかなりご満悦。
なんて言ってるうちに、気づいたら「21世紀枠候補」になっていて、ドキドキしながら今日の発表を待っていたのです。

結果はネットで知りました。
仕事中なのに「すげー!」と叫んでしまいましたさ(笑)

センバツ:21世紀枠の安房(千葉)など出場校決まる
(毎日新聞 2008年1月25日15時04分)
第80回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)の出場36校を決める選考委員会(委員55人、21世紀枠特別選考委員15人)が25日、大阪市北区の毎日新聞大阪本社で開かれ、続々と出場校が決まった。

↑のページでは、リンク切れでなければ喜びに溢れる安房高野球部の皆さんの写真が見られます。

センバツ21世紀枠、安房・成章・華陵の3校
(読売新聞 1月25日15時15分)
 第80回選抜高校野球大会(3月22日から13日間、甲子園球場)の出場36校を決める選考委員会が25日、大阪市北区の毎日新聞大阪本社で開かれ、21世紀枠は、全国9地区から推薦された9校の中から安房(あわ)(千葉)、成章(せいしょう)(愛知)、華陵(かりょう)(山口)の3校が選ばれた。
 安房、華陵は春夏通じて甲子園初出場、成章は36年ぶり2度目の出場。安房は、過疎化が進む房総半島南端で、野球に打ち込んできたことが評価された。

……過疎化が進む房総半島南端orz
いやまぁ間違ってないようん(´・ω・`)

安房高悲願の甲子園切符!
(房日新聞 1月25日20時05分)
「第80回記念選抜高校野球大会」(3月22日から13日間・阪神甲子園球場)の出場校を決める選考委員会が25日、大阪市内であり、安房高が「21世紀枠」出場校に選出された。「文武両道」の伝統ある県立進学校で、安房地域内の中学出身者のみで好成績を収めたことなどが評価された。球児の聖地であり、地域の悲願であった甲子園=B安房高ナインが、ついにその切符を手にした。

地元の日刊紙「房日新聞」は、例によってものすごい詳細な記事です。
安房郡市にある高校が甲子園に行くことなんてなかったので、安房郡市でちょっと野球ができる子は、たいてい拓大紅陵だの、更に北の高校だのに進学しちゃうのよね。
そんな中でも、地元の高校で頑張って、遂に甲子園行きの切符を手にした我らが後輩には、本当に頭が下がります。

さて。
寄付金の依頼とか来るかねぇ。
まぁ、めでたいことだし、初出場だし、話が来れば私も寄付するだろうなぁ。
私が寄付しなくても、一応古くから地方の名士の出身校として知られているし、かなり集まりそうな気はしますがね。
実際、市役所にぶら下げる垂れ幕が早速寄付された模様だし。
まずは野球部の皆さんの健闘をお祈りいたします(*´▽`*)
タグ:安房高
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2008年01月04日

鏡ヶ浦の夕暮れ

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、例によって帰省していた訳ですが、たまたま行った館山のジャスコ(改築し、現在の正式名称は「ロックシティ館山」。でも現地人に取っては相変わらず「ジャスコ」)のまん前の海岸でパチリ。

080104_1653.jpg
画面左手の陸は沖ノ島(航空自衛隊基地がある)。
画面中央にぼんやりかすんで見えるのは、たぶん伊豆半島。


080104_1654.jpg
最初の写真から、ぐっと左に視点を変えました。
画面左手ギリギリに、「さかなクン」が客員研究員を勤める「千葉県立安房博物館」があるはず。
雲の影が海に落ちてます。
館山湾の通称「鏡ヶ浦」は、鏡のように波が穏やかなことがその由来。
この日は雲の影が映るくらいベタなぎでしたが、館山は海からものすごい西風が吹くことが多く、それなりに白波がザワザワ立ってる日もあります。
(そんな日の海岸道路は、砂が吹き荒れて地獄絵図)


080104_1655.jpg
伊豆半島方面へズーム。
この日は画面右手に大型クレーン船が停泊中。
鏡ヶ浦は波が穏やかなため、台風などで外海が嵐になると、たくさんの船が避難している姿が見られます。


ついでに、さくっと動画など。

(音量注意・環境によっては見られないかも…)


ちなみに、たいてい夕方になると水平線上に雲が出てしまいますが、稀に夕方になっても雲がない日があります。
1月2日にジャスコへ行ったときが、まさにそれ。

080102_1712.jpg
ジャスコの駐車場から・しかも携帯カメラでの撮影なんで画質やコンディションがイマイチですが、画面中央に富士山がちょこんと出ているのがおわかり頂けるかと。
時間がなく、かつデジカメを持っていなかったのが残念…
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする

2007年10月11日

早野商事の社長さん

それは先週の土曜日。
昼前に、パパンから電話がありました。
「安房高勝ったよ」。
何でも、秋季千葉県大会で決勝進出で、我らが母校・安房高が関東大会出場が決定したとか。

秋季高校野球 安房 初の関東出場決める
(10月6日:房日新聞)

無論パパンは例によって千葉まで試合を見に来てたので、速報という訳です。
すげー。
その翌日、千葉経済大付属に決勝で負けてしまいましたが、とりあえず栃木で開催される関東大会には出場できるということで、ぜひ頑張ってほしいものでございます。

その後、ダーリンとふたり、海浜幕張の和食ビュッフェ「奈のは」に出撃。
結構な行列で待ってました。

そしたらなぜか、「AWA」のTシャツ着た男子高校生がゾロゾロ。
時折「Baseball」の文字の入った持ち物を持ってる子もいます。
え、後輩の皆様、おめでとうございますΣ(゚Д゚;
…でも、このお店、高校生の男子向けじゃないと思うんだけど(´・ω・`)
どっちかといえば、我々のようなOLさん向きでは?

数分後、我々は「食べ盛り高校球児」の皆さんが食べ尽くしたビュッフェ台の前で呆然とすることになる。
食べ物の供給が絶対的に間に合ってません。
我々は卒業生だからまぁまぁ納得しますけど、たぶん他のお客さんは内心ご不満だったのではないかと。

…うーん、やっぱり高校球児の打ち上げには向かないよココ。
なぜココにしたのかしらん(´・ω・`)
ダーリンとは「この時間(昼下がり)にパーティールームが空いてるのがここだけだったとか?」「いやーそれはないんじゃないか?」と喧々諤々。

↑な疑問は、その後予想外のところからあっさり解消することとなる。
後でビュッフェ台の前にいた「安房」の帽子をかぶったおじさんに「おめでとうございます、私、安房高卒業生です」と声をかけてみたのです。
おじさんは「いつ頃の卒業生の方ですか?」と私に聞きつつ、「次は関東大会ですからね〜」とニコニコ。
そこで、おじさんがびっくり発言。
「ここは私の店なんですよ」。

!!!
ってことは、早野商事の社長さん!

早野商事。
それは、千葉県民ならたいてい知っているトンカツ屋「かつ波奈」とか、館山出身の人間には馴染み深い「すし波奈」などを擁した、館山発祥の一大外食チェーンです。
「私の店」ってことは、この気のよさそうなおじさんが社長さん??

ちょっと動揺気味の私に「たくさん召し上がっていって下さい」と微笑んだ社長さん、ご自分もまたビュッフェ台から食材を取って普通のテーブルで召し上がっておられました。
その姿からは、まさか年商100億のグループ企業のトップとは想像も付きません。
その後、高校生達は確かに社長さんに「ご馳走様でした」とお礼を言って帰っていきました。
ふむー、波奈グループが館山発祥とは知っていたが、社長さんも館山の人だったか…


帰宅後、ネット検索。
早野商事のホームページで、社長さんの写真あっさり発見。
確かに、私が話しかけたのは間違いなく早野商事の社長さんでしたΣ(゚Д゚;

しかも彼は安房一高時代の野球部OBで、今は安房高野球部OB会長でもあるそうな。
つまり、この日はOB会長さんが自分のお店で現役球児達に激励のご馳走をしていた、という次第。
更に、どうやらOB野球チームでは監督さんらしい。

参考:安房高OB野球チーム 県大会で初優勝
(10月17日:房日新聞)

ほへー。
オイラ「かつ波奈」とかよく行くし、波奈グループ密かに応援してたんですが、社長さんが大先輩でしたか。
なんか親近感、でございます。
引っ越して以来「かつ波奈」は行きやすい店舗がなくなってしまったのでご無沙汰ですが、たまにはまた行きたいなぁ。

関東大会は10月27日からだとか。
無論、うちのパパンは館山から宇都宮まで行く気まんまん(汗)
私はさすがに応援は行けないが、現役の皆様頑張ってくださいませ。
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする