つけ麺 目黒屋
住所:鎌ヶ谷市馬込沢3-22
電話:047-430-5005
営業時間:11:30〜15:00
定休日:火曜日
駐車場:1台(隣に5台くらいのコインパーキングあり)
※東武野田線馬込沢駅からすぐなので電車推奨
我々が行った土曜の2時過ぎには、雨で寒い日だったにもかかわらず、既に10人くらいの行列ができていました。
30分位待ってようやく入店。
店内は、カウンターのみ10席くらい。
全体的に小綺麗な、こぢんまりしたお店です。
もともと必勝軒から独立した人ということで、まだお店は新しい。
必勝軒。
それは津田沼にある、千葉県では有名なつけ麺のお店。
実は去年の夏くらいに一度行っているのですが、「長蛇の列&しょっぱいつけ汁」というイメージしかなく、再訪する気力を失って現在に至る(´・ω・`)
あれは我々が行った日がハズレだったのか、それともあれがデフォルトなのか、はたまた一見さんだったからなのか…
果たして今回の目黒屋さんはどうだ?
実里さんの頼んだ「温つけめん」(280g・750円)。
てっきり大勝軒系で言うところの「あつもり」の形で出てくるのだと思っていたのですが、意外にもお湯びたしで麺が登場です。

麺はもちもち。「うどんのような食感になります」と書いてありましたが、まさにそんな感じ。
が、とにかく熱い!
猫舌のオイラはつけ汁の味がほとんどわかりません(´・ω・`)
見かねたダーリンが、自分の冷つけめん(280g・700円)大盛り(+100円毎に140g増)と取り替えてくれました。
改めて水で締めてある麺を頂く。
おお、つけ汁の味がわかる。
つけ汁は薄すぎず濃すぎず、また動物や魚介のダシのいずれもとんがらず、いいバランスだと思います。
チャーシューもトロトロウマウマ(*´▽`*)
そのまま、大盛りを食べられるところまで食べ、食べきれない分はダーリンへ返品。
やはりつけ麺を味わうのは、水で締めた麺じゃないとダメねー。
と実里さんは思ったのですが、ダーリンはダーリンで温つけめんの方が大いに好みだったらしく。
綺麗にたいらげ、しかも麺が浸かっていたお湯を味見。
「うっすらと味がある」と言うので「箸の味が移ったんじゃないの?」と適当なことを言っていたのですが、後で調べたら、あれはただのお湯ではなくてだし汁だったことが判明(´・ω・`)ソリャソウカ
最後にスープ割りをしてもらいましたが、スープは網のおたまで漉して直接目の前でスープを入れてくれるのでちょっと驚く。
まろやかなお味になりました。
全体的にバランスよくまとまっているので、万人受けするお店じゃないかしらん。
ダシ好き実里さん的にはちょっと物足りなかったが、温つけめんをダーリンがいたく気に入っていたので、またいずれ再訪もありかも。
「ラーメン」も美味しいので、また再訪してみてください!
情報ありがとうございます。
目黒屋さんは必勝軒の弟子筋ということで、初回訪問は「つけめん」系にしましたが、ラーメンも美味しいんですね。
次回訪問時はぜひ試してみたいと思います。