2008年03月08日

見波亭のバウムクーヘン

ザ・フィッシュ バウムクーヘン工房 見波亭
080308_1814~0001.jpg
住所:千葉県富津市金谷2288
電話:0439-69-2161(代表)・0439-69-8373(直通)
営業時間:8:30〜18:30
定休日:無休


横須賀市の久里浜港と富津市の金谷港を結ぶ「東京湾フェリー」。
その金谷港近くの土産物屋さん「ザ・フィッシュ」が運営するバウムクーヘン屋さんが、見波亭です。
結構メディアに取り上げられることも多く、「美味しいらしい」という話だったので、洋菓子好きのパパンへ、帰省のお土産に買って行くことに。

しばらく来ないうちに、「ザ・フィッシュ」内に立派なバウムクーヘン工房つきの店舗がオープンしてました。
一見見た目普通のバウムクーヘン、「やわらかバウム」と、なぜかくびれが無数についてる「のこぎり山」の2種類があって悩みましたが、「モンドセレクション最高金賞受賞」の売り文句に惑わされて「のこぎり山」を購入(笑)

箱です。
080308_2150~0002.jpg

見たとおり、一番上に「モンドセレクション」のシールが貼ってある。
080308_2150~0001.jpg

同封されていた案内文によると、「食品のノーベル賞」とも称される国際的食品品評会・モンドセレクションで、2006年・2007年度と2年連続で最高金賞を受賞しているそうな。
「モンドセレクション」で調べてみると、セブンイレブンのフィナンシェとかまで受賞しているので、「モンドセレクション」がどれだけの指標になるかは少々疑問がありますが、まぁそれはそれ。
とりあえず、地元産の卵や牛乳を使ってお店の中で焼き上げてます、という話なので、それだけでもじゅうぶん美味しそうじゃないですか。

開けるとこんな感じ。
080308_2103~0002.jpg

ちなみにこれは「3段」(1,050円)。
山が3段、ということか。
早い時間なら「1段」というコンパクトサイズも売っているらしい。
(私が行ったのは閉店間際だったので売り切れ)
無論この名前は、金谷から程近いところにある房州の名峰(?)「鋸山」に由来しています。
調べてみると、この名前になる前にも別の名前があったようですが、まぁ地域の名前に因んだ方がお土産らしくてよろしいかと。

断面図。
080308_2140~0001.jpg
この様子だと、「のこぎり山」の段は焼きあがってから何らかの形で圧力を加え、ぎゅっとくびれをつける模様。

お味。
バウムクーヘンにありがちな「みっちり」感はそれほどありませぬ。
むしろ、卵風味が程よく、わりあいしっとり。
以前貰い物の「クラブハリエ」のバウムクーヘンを食べた時は、賞味期限間際で食べたからか、「みっちり」パサパサ感と「保存してました」って感じのしょぼーんな味を感じたのですが、こちらは買ってすぐ食べたせいか焼きたてな雰囲気が残っていて、美味しく頂きました。
残ったらダーリンに持って帰ろうかと思ってましたが、パパンが「やらないよ」と残りの入った箱を抱えてしまうくらいには気に入ったらしいので、ダーリンと食べるのはまたの機会に。

見波亭さん、楽天でもお店を出しています。
(以下、楽天アフィリエイトのリンク)

モンドセレクション2年連続金賞の逸品です。熟成バウム「のこぎり山」3山
今回買ったのはコレですね。
やっぱり「山」は手作業でひとつずつつけてるのだそうな。


今までにないやわらかさやわらかバウム(S)
悩んだ「やわらかバウム」もちゃんとお取り扱いされてます。



【お1人様何回でも!何個でもOK!】【何セット買っても送料は1セット分だけ♪】おためしセット...
こちらは「のこぎり山」と「黒糖まんじゅう」の「モンドセレクション受賞コンビ」をセットにしたお得なセットだそうな。
北海道から九州まで(離島除く)送料込みで1,980円、というのもわかりやすくてヨイですね。
「メディアで見て気になって〜♪」という方には、まずコチラがお勧めかと。
……ま、南房総出身者であるオイラからしてみれば「一度現地へもお越しください♪」というのが本音ですが(笑)

余談ですが、オイラ、賞味期限が長いお菓子はついついぎりぎりまで放っておく悪いクセがございます。
「のこぎり山」の賞味期限は約1ヶ月、と長めの上、見波亭さんの商品紹介では「焼いてから1週間くらいのがおいしいです」と書かれているのでついつい放っておきがちですが、ウッカリ食べるのを忘れないようご注意を。
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。