2005年09月12日

衆議院選挙(転出者の投票・2回目)

投票してまいりました。

但し、千葉市を転出したのが8月半ばだったため、案の定千葉市から「転出者用投票所入場整理券」が郵送されてきた。
確か前の衆議院選挙も転居直後で、わざわざ市川まで行って不在者投票してきたのよね。
結局、夜7時半くらいにダーリンの車で投票所まで送ってもらう。
うがー、めんどくせー。

ところで、選挙公報って、転出したり新聞を取ってなかったりの場合はどっから入手したらいいんですか。

各選挙管理委員会のホームページを眺めても「選挙管理委員会にお問い合わせください」としか書いてない。
千葉1区に関しては、千葉駅前の中央区役所出張所の片隅に置かれているのを発見。
こんな感じで駅前に置いててくれてるとありがたい。
っつーか、ここまでネットが普及してるんだから、選挙公報くらいPDFで公開してくれよ。

↑と思って、ふとネットで検索してみました。

「ネットで選挙運動ができない根拠は、公選法142条にある。「選挙運動のために使用する文書図画は、はがきやビラ以外頒布できない」と規定されているのだ。」だそうな。


なんですとー?
それで、どこの選挙管理委員会のサイトを調べてもやってないのか!
しかも、昭和25年の法律かよ(´・ω・`)

・・・でも、選挙公報も「選挙運動」になるのか?
あれって選挙管理委員会が出してるんだから、特定の陣営の選挙運動じゃないじゃん。
それくらい許してくれてもいいと思うんですが、ダメなんですかねぇ。
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 02:57 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

衆議院議員選挙7
Excerpt: ふと、このニュースをみて、選挙運動にインターネットを使えないということに疑問が・・・。 「◆選挙期間中に禁じられているインターネット情報 ・候補者名や政党名が入ったHPの新設・更新 ・候補者名や政党..
Weblog: Masaca's Blog 2
Tracked: 2005-09-12 06:54
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。