2017年03月14日

粉瘤(05)再手術

前回の手術から5ヶ月あまりしてからの、再手術です。
2か月半後の時点で再発してた、と考えるべきなのか。
まぁ、もっと前から「なんか腫れてる気がする」ってのはあったので、再発というよりは「取り残し」と考えるのが妥当な気もします。
結果として、前回の倍以上の大きさを切るはめになりました・゚・(つД`)・゚・


再手術の日は、年明け間もなくのこと。
ドクターはまたも初めて見る若者。いったいこの病院にドクターは何人いるんだ。
前日まで膿がノロノロと出続けていたので「やめた方がいいですかね」と聞いてみたが、もう取っちゃった方がいい、とのこと。ハイそうですか。
マジックで切る部位にマークをつけられ、手鏡を渡されてチェック。
5〜6センチの紡錘形が描かれていて、そのデカさにちょっとビビる。
一応「わりと下の方が腫れてるので」と言ったものの、上の方の赤い部位もダメな感じがあるらしく、正常な部位どうしじゃないと傷がくっつかないので大き目に取る、という話をされて仕方なく同意する。

さて、手術台ではタオルの上からまた手術用の布っぽいものを掛けられて、麻酔から始まります。
一番痛いのは麻酔なんですよ(´・ω・`)
最初の麻酔がもんのすごく痛くて、歯を食いしばって多少のけぞりながら耐える。
その後も何箇所か麻酔をされ、徐々に麻酔が効いてきて麻酔を打つ痛みも感じづらくはなってくる。
効いてるかどうかのチェック。ちょっと下の方がビミョーだったんでそう告げると「足りないかなぁと思ったんですよ」とドクター&ナース。
追加の麻酔をされて、どうにかよさげなので切っていきます。

ぷぷぷ、と肌を切られる感覚。
そして、ぱっちんぱっちん、とハサミ的なもので切り取ってる感じ。
そのへんは前回とおんなじですな。
麻酔で10分、切って10分、縫って10〜15分、といったところかね。
前に比べてやたら引っ張られる感覚があって、その感覚がちょっとイヤーな感じ。
「はい、取れましたー」と言われてから、パチパチと何かを傷口に当てている。
たぶん止血。
その後、縫い作業に入ります。
前に比べてやたらにカチャカチャ言わせながら縫ってた感じ。
しかも、ちょっと縫う度にポンポン縫い目を叩くので「私の傷口、布かよ」とずっと思ってた。
どのへんだっただろ。気づいたら目に涙が浮いてて、痛いわけじゃないんだけどすごく緊張してたのかねぇ。

終了後、ふと手術台の脇のステンレストレイの上を見たら、なんか白い長細い2〜3センチくらいの物体が置いてあった。
ちとキレイすぎる気もするんだが、アレが取り出された粉瘤の袋だったのかもしれん。

帰宅後、じわじわと痛みが出てきた。
一応ロキソニンを飲んでいるのだが「効いてるの?」と疑問を持ちたくなる程度には痛い。
ズキズキ痛いし、座り方次第では刺すように痛い。
座ってても痛いし、寝ても痛い。膝を立てたらちょっとは違うか、といろいろ試行錯誤してみたが、やっぱり痛いものは痛いのよ。
寝るにしても、結局まっすぐ横たわるしかないという。
寝返り打とうとすると、傷が圧迫されて痛いのでしぶしぶ元の姿勢に戻る。
という訳で、再手術当日の夜はなかなかに寝づらい夜を過ごしたのでした。

翌日消毒のために病院に行き、次の診察は1週間後。
傷の経過を見てもらうに当たり、「どうですか」と聞かれて「まぁこんなもんかなー、という感じ」と言ったら、ドクター、ナースともに笑われた。だってそれしか答えようない。
椅子に座るのがまだちょっと痛いけど、まぁこんなもんかなー、としか言えんのよ。

で、傷跡を見たドクター、「じゃあ抜糸しちゃいましょう」とあっさり。
え、てっきり抜糸は来週出直しと思ってましたが、もうやるんですか。
パチパチ糸を切っていくドクターに「(縫ったのは)何針くらいですか」と聞いたところ「15〜6針くらいっすかねー、もう覚えてませんけど」とわりと軽いノリの返事が返ってきた。結構ザックリだな。
「あとは通常の生活で大丈夫ですよ」と言われて「え、お風呂は?」と聞いたら「大丈夫ですよ」とあっさり。
え。だって、前の手術の時は、術後2週間はダメだったのに?
前よりデカい傷なのに、もういいのかよ。ドクターによって違い過ぎだろ。

で、次は1ヶ月後ですって。病理検査の結果はまだ返ってきてないので、それもその時になるそうな。
抜糸するまでは結構傷口の突っ張りがあったけど、抜糸したのでだいぶマシになった感じ。
タグ:粉瘤
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:00 | Comment(0) | 備忘録 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。