一番の目的は、猫!
日暮里から谷中ぎんざを通り、あとはフラフラと適当に歩いて上野から帰る計画です。
日暮里駅を降りると、そこは既に昭和ノスタルジーがちらほら。

お寺のツツジも味わい深い。

しかし、谷中はびっくりするほど観光地だったよ。

GWだし、遠出しない人でごった返してる感じ。
名高い「夕やけだんだん」から下を見下ろす。

ここからでも「谷中ぎんざ」の方が黒山の人だかりなのが見て取れる。
うーむ。
こんな混雑じゃ、猫ちゃん達も出てこないかなー、と思ってました。
でも、猫ちゃんは2匹会えたよ!


サビ猫ちゃんと茶トラちゃんの2匹。
背後にテレビ局のカメラがいましたが、やっぱり撮影してたんだろうか。
夕やけだんだん、下から見るとこんな感じ。

しかし、谷中ぎんざは酷い混雑だ。
お店はみんな長蛇の列。
メンチカツ買うのに大行列するのもアレだったんで、とりあえず酒屋さんで琥珀エビスとか飲んでました。

よく見ると、屋根の左上に猫の像が載ってます。
すぐ近くのお惣菜屋さんの軒先にも猫の像が!

一瞬本物と見間違えちゃいそうだわ。
谷中ぎんざを抜けると、だいぶ混雑も緩和されます。
そのままテクテク千駄木方面へ抜け、根津を回ってのお散歩コース。
道端の不動産屋さんに貼られている物件情報も、今時あんまり見かけないレトロ感満載です。

根津から上野方面に歩いていくと、レトロな雰囲気の喫茶店がありました。
入口に貼ってある猫の写真が気になって、フラフラと入店。
そこは「ル・プリーベ」という喫茶店でした。
中に入ると、レトロな雰囲気のテーブルセットにカウンター。
そして、その床には、猫!!!
どうやらこちら、普通に猫さんが3匹いらして、壁の穴から気紛れにちょろちょろ登場するのだそうな。
入店時にはサビ猫ちゃんがいたのですが、すぐ壁の穴に引っ込んでしまわれた(´・ω・`)
その後まったりとコーヒーを飲んで、お会計を済ませて出ようと立ち上がったら、壁の穴から飛び降りてきた茶トラの子と鉢合わせΣ(゜д゜;
よっぽどびっくりしたらしく、目をまんまるにして後ずさっていく猫さん。
私はひたすら「ごめんねー(´・ω・`)」と謝るばかりでしたとさ。
マスターに聞けば写真を撮らせてくれたらしいので、いつかリベンジしたいです。
そんなこんなで上野から電車で帰宅。
おみやげは猫マウスパッドと竹のパンダストラップ。

猫マウスパッドは光学式マウスは使えなかったよ(´・ω・`)
記念品扱いだな。
竹ストラップは、袋を開けたら縁がささくれてたので、紙やすりでガシガシしてからケータイにぶら下げてみた。
初の谷根千さんぽはなかなか有意義でしたな。
【おでかけの最新記事】