2011年11月20日

市内の公園散策

休日、何とはなく市内の公園散策。
習志野市内の公園2つを巡ってみることにしました。
111120_1347~16.jpg


まずは実籾本郷公園。
111120_1357~53.jpg

こちらは大きな池があり、大勢の方々が揃って立派なカメラを並べてます。
111120_1403~29.jpg

何羽かのカモが見えました。
111120_1402~00.jpg

カモをぼーっと眺めてたら、おじさんのひとりが自分の立派なデジカメのモニターを指し示します。
そこに写っていたのは、美しいカワセミが翼を広げて飛ぶ姿。
この池にはカワセミがいて、どうやら皆さんその姿を狙っているようです。
砲台さながらに三脚が並ぶ姿は圧巻。
そして、集まるおじさん達はみんな顔見知りらしく「今日は誰が最初に来た」なんて話を楽しげに交わしておりました。

他にも、ここには房総の古い民家「旧鴇田家住宅」が移築されてます。
111113_1638~01.jpg

しかし立派な古民家は、残念ながら先日の震災で深刻なダメージを受けたそうで、現在は公開停止。
来年以降の修繕となる模様です。
民家と里山の秋、といった風景が味わい深いだけに、残念さが一段と際だちます。
111120_1417~34.jpg

菖蒲田の他、桜・紫陽花の木がそこかしこにあったり、今の季節はクヌギのドングリがころころ落ちてました。


ここからちょっと離れたところにあるのは「森林公園」。
こちらは実籾本郷公園よりも若干規模が小さく、また「森林公園」の名にふさわしく鬱蒼とした木々に覆われた公園です。
111120_1500~50.jpg

公園の真ん中には池があり、こちらにもカモやカメが。
111120_1533~54.jpg

こちらにも房総の古い民家「旧大沢家住宅」が移築されていて、こちらは中の見学ができました。
111120_1503~06.jpg

111120_1529~43.jpg

管理をしているシルバーセンターの職員のおじさんが、中にある民具や古民家の中の説明をしてくれます。
111120_1506~29.jpg

そういや、うちの父方の実家(南房総市)と間取りがよく似てる。
昔ながらの懐かしい間取り、なのでしょう。
管理のおじさんは私達の親世代かな?
「ご年配の方が来られると、すごく懐かしがられるんですよ」とのこと。
うんうん、さもありなん。
ほっこりした気持ちになりつつ、古民家を後にしました。

地元にこういう公園があるなんて知らなかったなー。
季節折々の風景もまたよさげなんで、また別の季節に訪れたいと思います。
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。