2011年10月22日

相州行き

大学時代の友人仲間の集まり「エセ文芸部」の会合に、はるばる相州まで出向きました。
「エセ文芸部」のメンバーは、私を入れて4人。
主な活動は、3ヶ月にいっぺんくらいのスパンでテーマを決めた文芸作品(詩とか小説とか)を作成し、〆切後には「会合」と称して集まり「批評」と言う名のおしゃべり会を催すことです。
なお、このメンツで旅行とか美術館もよく行きます。

今回の目的地は、学生時代には第二の家並みに入り浸ったバニーちゃん宅です。
バニーちゃんの運転で訪れた彼女お気に入りのイタリアンなお店でランチとアップルパイを食べ。
111022_1258~16-1.jpg

学生時代には大変お世話になったバニーちゃんママにご挨拶しつつ、おうちの猫さん達と戯れました。
いちばん人懐っこかったのは、最年長のお母さん猫。
111022_1731~31-2.jpg
13歳という年齢を感じさせない美猫さんです。
何枚も撮った写真の中で、ぶれずにキレイに撮れた奇跡の1枚!

彼女は私が持ってきた手土産の紙袋が相当気に入ったらしく、始終スリスリ。
111022_1457~39-2.jpg

そして彼女の息子猫(左)と、居候暦5年の茶トラ君(右)。
111022_1628~41-3.jpg
茶トラ君はこの家では最年少なのにでかい。しっぽもごんぶと。
ほんとはもうひとり「いちばんの美猫」(Byバニーちゃん)がいるのですが、あいにくほとんどこちらに近寄ってきてくれずorz

さて、本来の目的たる「エセ文芸部批評会」も挙行されましたが、その間もホステスたるバニーちゃんとママとが入れ替わり立ち代わりお菓子や果物や飲み物を振舞ってくださり、客の我々3人は恐縮することしきり。
次回のテーマを決め、おひらきとなりました。

予定があって先に帰ったりあさんを除く私・緋女ちゃん、バニーちゃんの3人で、近くのターミナル駅で夕飯。
ヴィレッジヴァンガードダイナーのナントカいうハロウィンデザインのハンバーガーをバニーちゃんが頼んだのでパチリ。
111022_1956~23.jpg
ちなみに左奥は、緋女ちゃんが頼んだパンプキンナントカバーガーだった気がする。
(記憶曖昧)

学生時代に住んでた町とバニーちゃんち・緋女ちゃんちを結ぶ途中にあるこの町も、学生時代はよく遊びに来たものです。
時間があればもっと散策したかったナリ。

オマケ。
111022_1104~27.jpg
この案内板も懐かしいなぁ(笑)
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。