まず昼食をそのへんの適当イタリアンで食べてから、渋谷パルコへ。
今回の目的は「萩尾望都の世界展」です。
そもそもタダなんで、あんまり期待してませんでした。
でも、原画をはじめとした萩尾さんの濃厚な世界観を堪能。
改めてこの方は天才だとしみじみしました。
まだまだ読んだことがない作品が多いのは、ある意味幸せなのかしら。
グッズなんかもありましたが、結局私が買ったのは本だったり。
夢見るビーズ物語 | |
![]() | 萩尾 望都 ポプラ社 2009-12-16 売り上げランキング : 16895 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





「夢見るビーズ物語」。
萩尾さんの世界とビーズが好きな人には垂涎モノの本です。
ビーズ好きなら「うんうんわかるわかる!」と頷きたくなる、萩尾さんとビーズのいろいろがコミックエッセイやイラストを挟んで楽しめます。
本の末尾にはオリジナルの作品レシピもありますが、作ってみたかったレシピは載ってなくてちょっと残念。
その後は場をカラオケ屋に移します。
ここ数年カラオケなんて行ったことなかったんで、予約の仕方とか全然わからず隔世の感。
そして、イマドキの歌など全く歌わないメンツです。
いろんな意味で濃厚な曲チョイスでしたな。

写真はカラオケ屋「パセラ」名物のハニートースト。
渋谷店は「忠犬ハニ公」とのことで、犬デザインのハニートーストです。
ちょうど私が歌ってたところで届いたので、私が歌い終えた頃には時間が経過してグズグズに崩れた無残な状態に……
そして、このハニートーストは普通の食パン一斤サイズなので、30代女子4人で平らげるのは少々苦労いたしました。美味しかったけど。
それからちょっとお茶。
更に今度は夕飯でタイ料理屋へ。
全然お腹空いてないけど、空いてないなりにいろいろ頼んで食べました。
「蒸し鶏」を頼んだのに「蒸し豚」が出てきたのはご愛嬌。
(みんな食べ出してもしばらく気づいてなかった)
日本語が苦手そうな店員さんがいる店は要注意だな。
食事中は「好きな男性のタイプ」な話なんかで盛り上がりました。
なんか食べてばっかだったわ(笑)
【おでかけの最新記事】