そのすぐまん前に、「麺屋あらき竈の番人」が新店舗出しました。
電車だけでは行き着けず、駐車場も見当たらない。
ショッピングのついでのファミリー狙いの出店なのかしらん。
できてからかなり経ちますが、ヤマダに行くついでに行ってみました。
店内は南国テイストの内装・BGM(ナゼ?)。
そんな中食券を買って席に案内されて待つことしばし。
「味玉ら〜麺」 680円

以前「番人」で食べたのと基本は同じ。
参考:麺屋あらき 竈の番人 (2007年10月22日)
ただ、麺は前回と変わってるっぽい。
店内に「製麺所がある店舗がある」旨書かれてたので、自家製麺になった模様。
ストレートでコシのある麺でした。
トッピングも「番人」同様に、炒めタマネギとネギ、メンマ、バラチャーシューです。
スープ。
やっぱりカツオなどの節香る、魚粉満載のスープですな。
ただ、意外に塩気が強いなぁ…
オイラ的には魚粉が香るのは最初だけで、食べ進むに従って味の濃さとかコッテリさとかを感じてしまって、最後チャーシュー残しちゃった(´・ω・`)
あ、味玉は半熟トロトロでウマーでした。
一方、ダーリンの「二郎風デカ盛り」 700円。

見た目のインパクトも思ったほどではなかったのですが、意外に食べやすい。
ニンニクや黒コショウ、背脂などがわりと尖ってはいるものの、野菜大盛りなのとスープ自体が意外にあっさりなのとで、かえってデフォルトよりも食べやすい味。
……とはいえ、やっぱり「デカ盛り」であることには変わりないんで、食べ終わるとそこそこゲップだったようですが。
ダーリン、味は気に入ったようだったけど、それでも「後半飽きる」と言ってました。
なぜか店の看板に「らー麺・つけ麺・からあげ」と「から揚げ」が押されてたので、ダーリンがから揚げ(380円)も頼んでました。

普通のから揚げでしたが、揚げたてアツアツだったので、ラーメンが来る前のお酒のおつまみによさげ。
ラーメンは、「番人」にもあった「つけめん」の他にも「あっさり塩」とか「背脂しょうゆ油」(これが「二郎風デカ盛り」のベース)とかの見慣れないラインナップもありました。
大きめスーパー(本屋・家電量販店等併設)の真ん前という場所柄、たぶんファミリー客向けに幅広いメニューを揃えたものと思われます。
店内は三連休の夕方のわりにはガラガラでしたが……
次回来るなら今度は塩行きたいです。
麺屋あらき竈の番人竈の休日
住所:船橋市習志野5-1-10
TEL:047-476-6632
営業時間:11:00〜23:00
年中無休
駐車場:不明