2006年04月25日

読書速度測定

「読書速度測定」なるものを発見。

http://www.zynas.co.jp/genius/sokudoku/sokutei.html

クリックすると、カウントダウン後文章が出てくるので、読み終わったらクリック、で測定完了。

何度かやってみましたが、アベレージ1500文字/分くらいでした。
ちなみに日本人の平均読書速度は400〜600文字/分。
なんと、私の読書速度は平均値の倍以上ですか!
確かに、電車の中で近くの人が開いてる新聞を何となく読んでると、なかなか次のページを読めなかったりはする。
(迷惑です)

難関大学現役合格者は1500文字/分、司法書士資格取得に必要なのは2000文字/分、だそうな。
読書速度だけで難関大学に合格できりゃー苦労はしないわな。
(入試が国語だけならよかったんだが)
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 17:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | ネットで発見 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やってみました。なんと634文字でした。普段、読書しないからな〜。読むのは新聞(主にスポーツ、テレビ欄)や漫画なのでこの結果はしかたないことですね。1500はすごすぎ。想像を超えています。でも、難関大学合格って、???ですよ〜。
Posted by りざっち at 2006年04月25日 22:15
>りざっちさん
いやいや、こんなものくらいしか人並み以上のものがなくって…
旧脳トレにあった「文章音読」が唯一ダーリンに勝てるトレーニングだった、というあたりで、他のダメっぷりを察してやって下さいf^_^;
Posted by 実里 at 2006年04月26日 19:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。