2010年06月28日

しょいか〜ご習志野店

6月26日に、JA千葉みらいが運営する直販店「しょいか〜ご」の習志野店がオープンしました。

「しょいか〜ご」自体は既に千葉市若葉区に既存店舗があるのですが、若葉区はなにぶん遠い……
そう思っていた矢先に、まさかの地元に2号店オープン。
初日はさすがに混雑していると思われたので、オープン2日後の昼過ぎに早速行ってみた。
100627_1435~0001.jpg
さすがに大混雑でした。


さて、肝心の店内。
確かに生産者の名前が冠された品物も並んでいるのですが、これが意外に少ない。
・枝豆500gくらいで400円
・トマト大2個で200円
あたりは確かに地の物なのですが、大根とかキャベツとかは別の産地のもの。
いやまあ地元産だけしか置かなかったらいろいろ困るでしょうからね。
とはいえ、そのくせその地のものも、それほどお得感が感じられない、というのが問題。
全体的に「スーパーに売ってる野菜とそんなに変わらないよね」という感じで、野菜はほとんど手が伸びませんでした。
(昼の2時半過ぎ、という来店時間のせいなのか?)

他には、県内のメーカーさんの商品なんかも売ってました。
館山の「三浦商店」の納豆とか、君津の大豆品種「小糸在来」を使った豆乳とか、結構面白いものも置いてます。
JA千葉みらいが作った「にんじん」と「落花生」のドレッシング、なんてのはなかなか興味深いです。

ただ、どうにもこうにも「野菜は思ったより……(´・ω・`)」の気持ちがぬぐえないのよねぇ。
正直、これなら八千代の道の駅とか「タカヨシ」が運営する「わくわく広場」とかの方がよっぽどいいもの置いてるような。
何より、同じJAが運営する直販所でも、京成津田沼駅や京成大久保駅の近くにある直売所の方がよっぽど手ごろな印象を受けるのです。
「しょいか〜ご」は、ちょっとした観光地価格、なのかしらん(´・ω・`)


【2010.07.06追記】
味わいました。
前言撤回。
モノは悪くないです。

150円の、もんのすごく色の濃かったプチトマト。
100702_2031~0001.jpg
「夏」の濃厚な味が口いっぱいに広がります。

オリジナルドレッシングのミニ詰め合わせ(300円)
100702_2052~0001.jpg
まだピーナツしか食べてませんが、ゴマドレっぽくてしゃぶしゃぶなんかにも合いそう。

小糸在来の納豆。
100703_1329~0001.jpg 100703_1334~0001.jpg
大粒で、豆の甘みが味わえます。
特筆すべきは、納豆特有のアンモニア臭が皆無、ということ。
これなら納豆が苦手な人でもとっつきやすそう。
「小糸在来」についてはJAきみつの作成サイトがありますのでご参考に。
http://koitozairai.com/

きっと、早い時間に行けばいろいろ売ってるんだよ、うん。
機会があったらまた行ってみよう。

しょいか〜ご習志野店
住所:習志野市実籾本郷34-1

営業時間:9:30〜18:00
定休日:水曜日
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。