2010年01月31日

黒ごま酒作ってみた

薬膳酒の本を図書館で借りて、薬膳酒を作ってみました。

未病を治す薬膳酒―自分で作る美味しいお酒

未病を治す薬膳酒―自分で作る美味しいお酒

  • 作者: 渡邉 修
  • 出版社/メーカー: 法研
  • 発売日: 2009/07
  • メディア: 単行本




今回作ったのは「黒ごま酒」。
白髪とかアンチエイジング系に効くらしい。
父親譲りの白髪頭なオイラには魅力的な効果です。

作り方は簡単。
材料は黒ごま80gとホワイトリカー(25%)720ml。
黒ごまを煎って、密閉瓶にホワイトリカーを注いで2週間待つだけです。
100116_2332~20.jpg
黒ごまは近所のマルエツで買った「いりごま」をフライパンで煎り直し。
ホワイトリカーは、安い甲類焼酎で代用しました。
(同じものだよね?)

ワクワクしながら2週間待ち。
100131_1205~0001.jpg
おお、ずいぶん真っ黒になりましたな。

いよいよ、黒ごまを漉して、お酒の空き瓶に詰めて完成!
100131_1242~0001.jpg

匂い。
………。
あんまし美味しそうな感じしないよ(´・ω・`)
とりあえず、味見がてらお湯割りで飲んでみました。

…………。

興味津々のダーリンにコップを渡します。
彼曰く「茹でモヤシのニオイがする」。

言いたいことはわかります(´・ω・`)
薬膳酒だし、美味しいものじゃないのかしらん。
試しにはちみつを入れてみたところ、個人的には更に許せないお味となりました(´・ω・`)
黒ごま味とはちみつ味がケンカしてるよ。・゜・(ノд`)・゜・。

牛乳で割ってみました。
アラ、これならまろやかな香りで、何とかいただけるかも。

とりあえず、晩酌代わりにしばらくコレ飲んでみますか。
何か変わるといいんだが。
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も関口宏さんのように局部的に白髪ちゃん。
白髪に効果が出たら教えてね!!
Posted by はちまま at 2010年02月02日 08:52
>はちままさん
あー、私も関口弘白髪なのです!
(子供の頃はオシャレでああいう白髪なのかと思ってた)
とりあえず毎晩ホットミルクで割って飲むことにしてます。
効果が出たらレシピと一緒にお教えします〜♪
Posted by 実里 at 2010年02月03日 08:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。