今回は、既に取り上げた4店の再訪記録をば。
■麺屋青山(臼井)
■海空土
■らーめん処○は (まるは)
■栄昇らーめん
の4店になります。
(しかし、オイラほんとにラーメン好きだな)
■麺屋青山(臼井)(09.01.03訪問)

白濁にんにく油ラーメン(大盛)

鶏ガラ魚介ラーメン
記念すべき2009年初ラーメン。
白濁は中太麺、鶏ガラは細麺だが、なぜか先に来た前者はぬるスープ。
後から来た鶏ガラをすすったら、予想以上に熱すぎスープにベロがジュッとしましたよΣ(゜д゜;
結局すぐには食べられず、ダーリンの白濁にんにくをしばらくすすってました。
白濁、ダーリンは「ぬるスープだからか、素直に美味しさを感じない」とやや複雑な表情。
かたや鶏ガラは、無論鶏ガラベースにたっぷりの魚介ダシが極めて美味…なんだが、なんか脂が多い。
最後の方になると特に具や麺に脂が絡んできて「アレ?こんなにここの鶏ガラって脂多かった?」と思ってしまった。
鶏ガラと魚介のバランスは結構好きだが、ここまで脂っぽいのはちょっと困る…
正月3日でいつものクオリティが保てなかったのか、脂っぽい味にシフトしていってるのか不明だが、後者だとオイラちょっとイヤだな(´・ω・`)
-----------------------------------------------------------
■海空土(09.01.12訪問)

みそ(全部入り)
タンタン麺のようなピリ辛な味ですが、その中でもダシ感がはっきりした濃厚タイプ。
太麺がモチモチと美味です。

デフォルトらー麺+岩のり・かいわれ。
久々なので一瞬「えぐみ」を感じたものの、食べ進むと絶妙のバランスに箸が止まらない。
麺もやわらかすぎず固すぎず、イイ感じ♪
トッピングの岩のりとかいわれもベストチョイスで、ダシ醤油ベースのスープにぴったり。
あちこち食べ比べましたが、やはり我々にとってはココが「煮干し系」のベストチョイスなのですよ。
余談だけど、いつの間にかドンブリ変わったね。
-----------------------------------------------------------
■らーめん処○は (まるは)(2009.02.07訪問)

釜玉極上醤油ダレまぜ麺(800円)
珍しく「まぜ麺」に手を出す。
いろんなトッピングが面白そうだったのと、「スープをかけることで極上ラーメンに!」というフレーズに心惹かれてしまった。
無料のトッピングがあるので、まずは全部のせで。
やってきたビジュアルは、確かに「まぜ麺」。
具のボリュームが半端ない。
とりあえず、醤油だれをかけて食べ始めます。
チーズや揚げ玉、ベビースターなんかも入ってて、ちょっとコッテリ感がある感じ。
ついてきた魚粉をパラパラふりかけてみましたが、ちょっと味はよくわかんない。
コッテリしたところで付属の柚子胡椒をなめると、サッパリしていいですね。
野菜も多くて、個人的には野菜の多いのは好きです。
しかし、季節は冬。
冷め始めてくるとまた何ともいえない感じ。
お味見させたダーリンは首を横に振って、オイラの前へ丼を戻しました(´・ω・`)
さて、起死回生の「スープ」の出番です!
……ただし、スープの徳利は丼と一緒のご提供。
という訳で、決してアツアツではありません。
それに、決して多くはない。
そのスープを投入した結果、このまぜ麺は「極上」どころか「極悪」に変貌しましたよ(´・ω・`)
(個人的な感想だが)
揚げ玉はふやけてベロベロに。
チーズとスープの相性がなんかイマイチ。
味薄まる。
かたや、ダーリンはオイラがいつも食べてるつけ麺を食べてました。
「美味しかったけど、冬食べるならやっぱりラーメン」だそうです。
という訳で、ふたりでガッカリしながら帰途に着いたのでありました。
-----------------------------------------------------------
■栄昇らーめん(09.02.08訪問)

魚だしらーめん(650円)

栄昇らーめん(650円)
(写真逆かも…)
訪問は、日曜の1時過ぎ。
部活帰りと思しき高校生が5、6人いたので、結構な大混雑でした。
この日は「あごだし」の日。
月・木・土は煮干だし、火・金・日はあごだしなんですって。
以前に食べたのと全く同じ条件と思われます。
が、今回は非常に「魚だし」感が感じられましたよΣ(゚Д゚;
アレ? 前に食べた時はここまでいい印象じゃなかったんだけどなぁ。
相変わらず麺は外注っぽさの漂う黄色い麺ですが、それはあんまり気になりませぬ。
かたや、ダーリンの「栄昇らーめん」ですが、こちらは「魚だし」に比べると豚骨や鶏ガラという動物性スープの味がまろやかに働いている感じ。
いずれも非常に美味しいのですが、最後の方になってくると多少スープの塩気が強く感じてまいりました。
とはいえ、これなら充分にリピありなレベル。
やっぱり魚だしはすばらすい。
そして、小麦の値段が高騰したというのに、1年半前に行ったときから値上がりしてない!
これまたすばらすい。
というか、大丈夫ですか?(´・ω・`)シンパイ
またいずれ再訪したいです。