2008年12月14日

砂町銀座で食べ歩き

081213_1639~0001.jpg
東京下町の商店街「砂町銀座」へ、ダーリンと行ってきました。


都営新宿線「西大島」駅から門前仲町行きの都営バスに揺られること5分ほどで「砂町銀座入口」に降り立ちました。
バスでないと行けない場所ですが、バスの本数はかなり多いので意外に行きやすいかも。

081213_1527~0001.jpg
焼き鳥屋さんの軒先には、たくさんの焼き鳥が並んでます。

081213_1523~0001.jpg
レンジでチンしてくれるので、軒先の台の上でいただくこともできる。
食べ終わってから「ビール冷えてます」の文字に気づいたよorz
(この時期、外でビールはちときついが)

081213_1536~0001.jpg
ちょうど夕方(3時半くらい)にかかるところで、道端は自転車だの手押し車を押すご年配の女性だので大混雑。
だいたい、通り自体が「自転車2台のすれ違いがやっと」な狭さの場所すらあるような幅なので、結構立ち止まれないんですよ。
そして、意外にも「サンドラッグ」だの「マクドナルド」だののチェーンっぽいお店があったり、小さな診療所クラスの病院があったり、と、多少思っていたのとは違う感じ。

081213_1607~0001.jpg
「キャベツ焼き」というのも食べる。
こちらは、店先に鉄板を置いて、お好み焼きの肉抜きみたいな「キャベツ焼き」をガンガン焼いているのです。
どうやら大阪発祥らしい。
http://www.kyabetuyaki.com

店の奥にちょっとした席があったので、そこでこのキャベツ焼き(なんと1枚130円)を頂きます。
081213_1548~0001.jpg
お味は、普通に「肉抜きお好み焼き」ですな(笑)
小腹が空いたときのオヤツとしてもいい感じ。

081213_1600~0001.jpg
ついでに「キャベそば」(250円)も頼んだのですが、これが予想外に時間がかかります。
デフォルト「キャベツ焼き」は山ほど焼いてストックがあるものの、「キャベそば」は一から作るので時間がかかる模様。

写真を撮りませんでしたが、他にもメンチカツとかおにぎりとかもつまみ食いしてます。
何やかやで結構お腹一杯になりました♪

店によっては、自転車にのったまま買い物する「ドライブスルー」が可能な店(大抵食べ物屋)になってます。
我々がおにぎりを買ったお店では、前に並んでた自転車にまたがった男の子がお金を払って品物をもらわず行っちゃいそうになり、たまたま軒先に居た我々がガラスケースに載ってた商品を持って男の子を追いかける一幕もありました。

そして、場所柄か、意外にも多い鮮魚屋さん。
年末の買い物案内(配送の話とか)を貼ってある店もありました。
上述の「キャベツ焼き」の隣のお店は「あさりやさん」で、あさりの佃煮なんかを売ってて非常に興味津々でした。
いかにも下町風情です。
あと多いのが「おでん屋さん」。
おでん種の他、煮てあるおでんをビニール袋に汁ごと入れて売ってたりもしてカルチャーショック。

何より揚げ物や焼き鳥を売ってる店が多く、また「すぐ食べる」というチョイスをさせてくれる店が多い!
このへんは「商店街で食べ歩き!」を目当てに来る我々のような部外者向けでもあるのかもね。
ダーリンともども大満足な食べ歩きでしたとさ。


  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック