かれこれ半月近く経ちましたが、安房最大の祭り「やわたんまち」へ、両親と行ってきました。
館山市八幡にある「鶴谷八幡宮」で行われるお祭りで、近所の神社からたくさんのお神輿がやってきたり、数々の山車が町内を練り歩いたりして、かなり賑わうお祭りです。
かつては9月の14・15日で開催されていましたが、敬老の日がハッピーマンデーになったため「9月の第2土日」に開催日が変更されました。
昔は、14日は祭りの町内にいる男の子が公休扱いで学校に来ずに祭りに参加してましたが、今は最初から休みだからその心配もないんですな。
「安房最大の祭り」だけあって、出店も安房最大。
子供の頃は、これを楽しみに友達と毎年来たものでした。
ここでは、特徴的なお店をボチボチ紹介。
だいたい毎年同じあたりに同じお店が出店しています。
子供の頃から変わらずある「おばけやしき」。
最後に入ったのは中学生くらいだと思うけど、「お笑いお化け大会」って一体…
射的とか。
意外にハマるんだよねこれ。
「大判焼」に混ざって「ガラス細工」の店もある。
子供の頃にこの出店で集めたガラス細工のいくつかは、まだ実家の勉強机(まだある)の棚に飾ってあったり。
アイドルのブロマイドの店。
今も昔も、都会へ買出しにいけない子供達に大人気。
農具売りのおばちゃん。
その近くでは、テーブルとかも売ってたり。
このへんのエリアは、ザルとか背負いカゴとかの農具の他、植木や刃物なんかもあって「農具市」の趣です。
いずれも地元の古い雑貨屋さんが出ている感じで、農家が多い地域なんだな、という感じ。
両親が(主にパパンが)楽しみにしてきたのは、お神輿見物。
本殿前の広場から神輿が還御される様子を見るために、沢山の人が本殿前に集まっているのです。
↑の写真も、中央右くらいにちっちゃくお神輿が写ってます。
到着時にちょうどいた、鶴谷八幡宮のお神輿。
(ブレたが)
白木が美しいですのぅ。
パパンの地元、白浜の下立松原神社のお神輿。
参加している神輿の中では「暴れ神輿」として名高く、担ぎ手の数も他の神輿に比べてやたらに多い。
神輿を激しく左右にもみまくりながら移動するので、見物客の波が慌てて背後に下がっていったりスリル満点です(笑)
ほんとは山車の写真も取りたかったんだけどねぇ。
街の中で車窓越しに見かけたのだけれど、写真はさすがに撮れなかったわー(´・ω・`)
【オマケ】
山車の写真とか撮れなかったので、Youtubeから関連動画を拾ってきました。
やわたんまち
何かのテレビ番組(チバテレ?)を編集したものっぽい。
「やわたんまち」が7分あまりで手軽にわかります。
平成12年作成らしく、旧館山駅舎の姿が!
やわたんまち
こちらは平成3年の「南町」の山車に密着で撮影されたホームビデオっぽいです。
高校時代の館山の街並みがあちこちに見えて、ちょっと懐かしい。
やわたのまち(2007年9月15日午前中)
時代は変わって、こちらは平成19年、すなわち去年のもの。
上の平成3年のと同じ方がアップしてます。
南房総エリアには「平群囃子」という特有のお囃子がありまして。
南房総市平群地区の名に由来すると思われますが、地元を出るまでこれが地域限定のものとは知りませんでした。
帰省して耳にすると、やっぱりすごく懐かしくなるんだよねぇ。
【南房総の最新記事】