2008年08月23日

伊勢海老と私

南房総で採れても、伊勢海老。
これ如何に。
実は日本有数の伊勢海老の獲れる県、千葉県。
伊勢海老漁獲高日本一になったりもしてる模様。
大原とか外房のほうでは結構獲れるみたいです。

さて本題。
先日帰省していて、いざ帰る日の朝になって、ママンが近所の人(漁師さん)から冷凍の伊勢海老を頂いてきた。
伊勢海老1
しかも、こんなにたくさん…

実は他にも名前のわかんない魚3匹くらい一緒にもらっていて、魚は煮魚になったものの、両親はあんまり伊勢海老が好きではないし、滅多に手に入らないゆえに調理法に悩み果てる。
かといって、調理法をネット検索したりできそうな実里さんは当日お帰りで、手間をかけて調理する暇はない。

結局、伊勢海老は丸茹でし、頭と尻尾を取って実里さんが持ち帰ることに。
伊勢海老2

で、持ち帰ってからは餃子の具に混ぜ込んで、伊勢海老餃子。
伊勢海老のなれの果て

茹で汁だとか頭だとか(全部捨てた)、はたまた身自体の調理法(刻んで餃子に混ぜ込み)について、いろいろ何だかもったいない扱いをしたような気がしてなりません(´・ω・`)
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by 実里 at 13:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | 南房総 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
亀レスですまん!
どうしても気になってコメント(笑)

伊勢海老の頭は、なんといっても
味噌汁よ!!

茹でたり蒸したりしたあと、
ひげをわけるように、縦に真っ二つに
包丁で割って(切って、じゃないとこが
ミソw 出刃を使うべし)、
そのまま茹で茹でして、少しだけ
粉末出汁を入れて、味噌汁にすれば、
んまいよー。

頭のミソと殻から、めちゃいい出汁が
出るのよ。

今度もらったら、やってみれー☆
Posted by りね at 2008年09月09日 19:57
>りねちゃん
おお、さすがはりねちゃん!
伊勢海老調理のスキルもしっかり身に付いてるのね、すばらすい。
オイラは基本的に料理全般スキルがイマイチゆえ「明らかに勿体ない!」ということだけはわかったのだけど、時間もなかったしどうしたらいいかわからなかったのよ(´・ω・`)
次回…があるかどうかはわからないけど、その時に備えてりねちゃんのコメントを貧相な脳ミソに叩き込んでおきます(`・ω・´)
Posted by 実里 at 2008年09月11日 00:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。